月 日   2月の行事・出来事
2月 1日 生活習慣病予防週間
2月 3日 節分
2月 4日 立春(24節気)寒明け
2月 5日 笑顔の日
2月 6日 初午
2月 7日 北方領土の日
2月 11日  建国記念日
2月 13日 苗字制定記念日
2月 14日 聖バレンタインデー
2月 19日 雨水(24節気)
  2月 23日 富士山の日
皇太子誕生日(S34年)
2月 26日 2・26事件(S11年)
 2月 29日 閏日 にんにくの日
東京スカイツリー(H24年)
TAKEO ICHIKAWA さんの一般公開ギャラリー
2016年1月
2016年1月
 たけちゃん
立川たけちゃんのリハビリ生活記録
2016-2-21(日)  BACK2月14日
2月17日 川津サクラです。出浦さんさん
1月16日 NHK27年度全国俳句大会で入選です。藤枝さん
セツブンソウ  2/25 yae 
WEB→ 報道 気象庁
野牛会ⅡのHP
苗字   スマホ調べ
★苗字は公家及び武士の特権階級に限られ、1975年(明治8年)2月13日に太政官布告で国民は、苗字(名字・姓)を名乗ることを義務づけ、その日が「苗字制定記念日」となった。
★苗字数の国際比較では①米国150万種②イタリア35万種③日本30万種④中国4100種⑤韓国250種という。移民から3.2億人の米国と歴史で紀元前260年からの13.6億人の中国の対比や5ヶ国相互比較は興味多い。
★だが膨大であり身近の話とする。最近「中臣」さんを知る。高貴な名前と思ったら、藤原鎌足と中臣鎌足は同人物である。全国で590人奈良、京都より埼玉、茨城に多い。藤原鎌足が権力を失い賜った藤原から中臣に戻るが継承の禁止、鹿島神宮との歴史らしい。「御手洗い」さんも珍しい。神の御前に出る前に口や手を洗う場所で朝廷から賜った。全国に5500人と意外に多かった。珍しい名前、読み方の検索は入院中飽きなかった。
★苗字(姓)由来は地名からが多く、歴史との関わりも尽きない。ちなみに市川は全国101位、18.2万人もいた。姓名で市川武雄だと29人となる。入院中、検査、点滴、食事で書類・シート照合で「姓名」を日常的に問われる。間違いをなくする為に「きつく言わされる」理由がわかった。
2月15日
  BACK一覧から検索
15年後半 15年前半
14年後半 14年前半
13年後半 13年前半
立川に住む立川武雄のリハビリ生活記録のHP.
1月16日 最近思うこと「偶然」とは偶然か   北田さん
Pマークコンサルは
 アイエスオーサポート
ご近所の河津サクラ咲きました