月 日   3月の行事・出来事
3月 1日 春の全国火災予防運動
3月 3日 ひな祭り、耳の日
3月 5日 啓蟄(24節気)
3月 7日 消防記念日(S23)法制定
3月 8日 ミツバチの日、国際婦人デー
3月 9日 記念切手の日
3月 10日 東京大空襲(S20)
3月 11日 東日本大震災(H23)
3月 14日 ホワイトデー
3月 15日 確定申告締切日、靴の日
3月 17日 彼岸入り
3月 20日 春分の日、春分(24節気)
3月 21日 振替休日
3月 22日 放送記念日
3月 23日 彼岸明け
3月 24日 上野公園桜まつり
3月 27日 さくらの日、復活祭
3月 31日 教育基本法公布(S22)
2016年1月
2016年1月
 たけちゃん
立川たけちゃんのリハビリ生活記録
2016-3-28(月)  BACK3月24日
人工知能
★囲碁の5回戦で、コンピューターが4勝1敗で人間に勝ったのは驚きだった。このソフトはgoogleである。コンピューターが小説を書く大会が日本であった。短文の小説であり、評価は作家の1-2割程度だという。
★MS(マイクロソフト)は会話理解目的の研究で、18歳から24歳女性に設定の「Tay」をツイーターに登場させ、9万6件超えるツイートをした。最初は「こんにちは!世界のみんな!」で始まり、16時間後に緊急停止させたという。多くの会話から「ヒットラーは正しかった。ユダヤ人は大嫌い」など人種差別、性差別、暴力発言になった。停止後MSは殆どを削除、3月28日謝罪があった。同じ頃、LINE上で日本MSは、女子高校生設定の「りんな」が登場、TVでも紹介、花粉症になったりで「Tay」とは対照的だったという。
★28日自治医大は、医師の診療支援で人工知能「ホワイト・ジャック」を開発したという。患者の症状を入力すると考えられる病名と医療データなどビックデータを使いその確率を計算する。新年度に運用試験を始めるという。
★人工知能は、すでに掃除ロボット(初歩)、銀行での利用、「東大合格」などのテーマで応用や開発が進んでいる。将来人間の仕事の半分はロボットが担うと言われる。ものすごい早さで実用に向かっていることを感じる。人工知能(ロボット)の発展は暴走もあり誰が制御できるのかという疑問も浮かぶ。技術・知能で人間を超えるという危機は1945年という。だがすでに始まっていて、無関心ではいられそうもない。
WEB→ 報道 気象庁
野牛会ⅡのHP
  BACK一覧から検索
15年後半 15年前半
14年後半 14年前半
13年後半 13年前半
立川に住む立川武雄のリハビリ生活記録のHP.
3/25 yae
Pマークコンサルは
 アイエスオーサポート
3月18日 三浦海岸河津さくらのアルバムです。
 すすむさんのページ移動後、タイトルクリックしてください。出浦さん

ミズバショウ
ユキヤナギ
江戸彼岸
  小彼岸
カタクリ
2月27日 野牛会Ⅱ総会 4月14(木)-15(金) 熱海ニューフジヤホテル 幹事
しだれ桜
こぶし
陽光

にわか勉強だが次のようである(間違いあるかもしれない)
人工知能という名前・・・1956年 ジョン・マカーシー命名
人工知能(AI)・・・コンピューター(など)を使って、学習・推論・判断など人間の知能の働きを人工的に実現する。AIとは artificial intelligence の略。コンピューターソフトに頼らず端末動作もある。「深層学習」」という新理論があり、機械学習という手法とBIGデータの活用による。
ツイート・・・Twitterなるサイトでの「ツイート」という140字以内の短文の投稿が共有される。「Tay」[りんな」は世界多数の投稿で学習をかさねた。
TAKEO ICHIKAWA さんの一般公開ギャラリー
3月28日
1月16日 最近思うこと「偶然」とは偶然か   北田さん