最近の驚き
今年後半になった。病気治療でボーと暮らした半年だが、最近4つの驚きがあった。
★20年以上使用の風呂の洗面器と手桶が、樹脂の立派なものに変わった。100円ショップで218円(税込)で購入と、こんな商品迄安いと家で話題になった。
★容器を探すが思う様にならずネット検索をした。暮らしの雑貨通販「モノタロウ」があり、注文ついでに、130円の接着剤1ヶも加えた。接着剤が○○便で来て、数時間後に容器が▽□便で届いた。3千円弱の買い物に無駄な配達と思った。だが店の段ボールには同日の追加注文は1回分の送料とある。扱い商品の多さと配送に驚きである。
★時々、ラジオ深夜便を聞く。そこでお笑い芸人ゴルゴ松本を知る。少年院で漢字を使った「命」の授業は、53万回視聴のYoutubeにある。「吐」は、口から吐く弱音愚痴などマイナスを減らすことで叶う(夢)になる。「吐ー叶」「辛ー幸」「苦難ー有難」「始は女が土台で命は女から始まる」とある。昔、ケーシー高峰の漫談を思い出し、年寄りにも新鮮で驚きだった。https://www.youtube.com/watch?v=NchiTlxwxeoの検索を。
★ケアーマネジャーと話していたら、年配女性の我家は野菜不足に「青汁」を飲んでいるという。妻の話では、一人暮らしの友人は殆ど台所を使わず、食事は出来たもので、野菜は「青汁」だという。老人世代の暮らしの様変わりに驚き、宇宙食時代になるのか?。 |