たけちゃん
野牛会ⅡのHP
 TAKEO ICHIKAWA さんの一般公開ギャラリー 
 WEB→ 報道 気象庁
10月9日 初秋から中秋へ 写真更新しました。出浦さん
青  春 
 立川たけちゃんのリハビリ生活記録
10月4日 最近思うこと の欄新設しました。北田さん
 2013-10-09
 BACK 10月04日
10月2日 老人会の活動や話題 の欄新設しました。丸橋さん

青春
◆毎週金曜日の午前は、通所デイサービスのリハビリである。共通メニュープラス各人に合ったメニュ-例えば、自転車漕ぎの様な自主トレニングを行う。利用者の誕生日が近い日の場合は、記念の顔写真と職員のコメントの書面を頂き、皆は歌でお祝いをする。必ず出てくるのは年齢の質問である。職員は個人情報との関わりで言わない。すぐに、助け舟を出したのが、先輩女性(80歳は超えていよう)「20才よね」だったと。結局、男性は終戦1年前だと話され思い出話に花が咲く。
◆なるほど、ある女性は一番輝いた時なのだろう、いつも18才と言っている人もいる。女性は年齢の答えを用意していると思った。家に帰り書類を整理していたら、詩 「青春」の1頁が出てきた。多くの人が座右の銘とした「青春」は、いつ読んでも感動する。

奥入瀬渓谷  阿修羅の流れ

おばさま達の 秋の旅行
9月12-13日 撮影 yae
10月1日()  法の日、共同募金、都民の日
10月8日(火)  寒露
10月9日(水)  世界郵便デー
10月10日(木)  目の愛護デー
10月14日(月) 体育の日
10月15日(水)  新聞週間
10月18日(金) 統計の日
10月24日(木)  国連デー
10月26日( 原子力の日  
10月27日()   読書週間
 立川たけちゃんのリハビリ生活記録
歩兵第5連隊第2大隊
雪中行軍遭難記念碑
  八甲田山を背景に
青森ベイブリッジと青函連絡船
メモリアルシップ「八甲田丸」
ねぶたの家ワ・ラッセ  ねぶた、太鼓、お面等展示
10月01日
奥入瀬渓流ホテル

 夕食バイキング (和洋多種豪華美味)
ナナカマド

                              サミエル・ウルマン
青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心,こう言う様相を青春と言うのだ。年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる。歳月は皮膚のしわを増すが情熱を失う時に精神はしぼむ。苦悶や、狐疑、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。年は七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か。曰く「驚異えの愛慕心」空にひらめく星晨、その輝きにも似たる事物や思想の対する欽迎、事に處する剛毅な挑戦、小児の如く求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。 
      人は信念と共に若く  人は自信と共に若く  希望ある限り若く
疑惑と共に老ゆる 恐怖と共に老ゆる失望と共に老い朽ちる 大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、偉力と霊感を受ける限り人の若さは失われない。これらの霊感が絶え、悲歎の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至ればこの時にこそ人は全くに老いて神の憐れみを乞う他はなくなる。