最近のあれこれ
◆今年の冬は東日本沿いは、過去平均気温より低く4年連続の寒い冬だったと気象庁は3月2日に発表した。2月後半から暖かくなってきたが、夜寒いのは今年の特徴だと感じている。高校の同級生原君からは、毎日測った最低気温のデータが寄せられた。その時、規則正しい生活とボケ防止の努力と思った。よく考えると、最低気温は日の出前の朝5時台に記録する。その時間帯に毎日寒暖計を見て最低を記録することは、大変な努力だと思った。
◆野牛会Ⅱとは入社同期の会であり、掲題の「梅にメジロ」は出浦君が庭で夢中になって撮影したという。写真が趣味である。町内会の老人会長の丸橋君からは、横浜市金沢区連合会の「金沢区ことぶき大学」の冊子が送られてきた。内容は地域に伝わる「昔話44話のうち4話収録」である。生涯学習の一環として脳の活性化のための活動という。定年後始めた藤枝君の俳句は、10数年連続の幾つかの句会で入選しており、4月に話があるかもしれない。
◆この3月で、同窓生、同期会の皆さんは全員喜寿となる。小生も同様だが相変わらずのリハビリとHP発信の生活である。昨年膀胱癌の摘出手術を受けた。3ケ月毎検査の2回目検査で再発を確認し手術予定となった。加齢とは病気との戦いが増えて、どの人にもあると思うしかない。最近接する先輩の目標は東京五輪・パラリンピックをみるとある。同様の気持ちでいたい。*先輩は「さん」、同輩は「君」にて同一の敬称とした。 |