国際比較の電力料金―中央電気研究所
http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/discussion/download/14002dp.pdf
 TAKEO ICHIKAWA さんの一般公開ギャラリー 
突き当りがIKEYAの建物 
駅前で IKEYA(スエ―デンの家具屋)の並びで駅前一等地に山羊が4月24日から住んでいる。地元不動産業の立飛ホールデングが、東京ドームよりやや小さい米軍跡地を93億円で落札。この広い土地の除草のため、りんどう湖那須高原牧場から5頭の山羊を導入。一家の苗字は八木、名前が緑地区にちなんで みかん、どんぐり、りんご、チーズ、クッキーです。今年はひつじ年、新聞でも報道され、だんだん市の名物になっている。
八木〈山羊)さん一家が駅前1等地に住む
 八木さん一家   
八木の名前紹介
5月1日 メーデー
5月2日 八十八夜
5月3日  憲法記念日
5月4日  みどりの日
5月5日  こどもの日
5月6日 振替休日 立夏(24節気)
5月10日 母の日  愛鳥の日
5月12日 介護の日(ナイチンゲール誕生
5月13日  愛犬の日
5月15日 沖縄本土復帰記念日
5月17日  世界電気通信記念日 
5月20日  ローマ字の日 
5月21日  小満(24節気)
5月30日  ごみゼロの日 
5月31日 世界禁煙デー 
5月10日(日 )

モフィラ 北アメリカに生息 背丈が低く茎が横に這う様な性質。18種類あり今年は青色。
ツツジ
散歩と花
バナナの木 花の匂いがバナナ
ご近所や昭和記念公園にあり
5/1-7 yae
 たけちゃん
 立川たけちゃんのリハビリ生活記録
2015-05-10(日) BACK 05月01
04月24日 4月22-23日開催の野牛会Ⅱ総会は12名の参加でした。 幹事
04月26日 「春が来た」の題名でフォト俳句2枚掲載します。出浦さん
野牛会ⅡのHP
04月24日  町内老人会の活動が地方紙で紹介されました。丸橋さん
WEB→ 報道 気象庁
国際比較の電力料金ーエネルギー庁 
http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2013html/2-2-4.html
シャクヤク   
テッセン
バラ  バラを庭先に植えている家は多い
Pマーク アイエスオーサポート

時価で値上がりの電気代
◆生協から、口座引落が出来ない連絡が来た。この時期、生協扱いの火災保険料も含まれるので1円の不足でもありと思いつつひっかかる。生協、電気、ガス、灯油、上下水道料金は専用口座とし、毎月定額を入金する。ある程度余計に入金だから、数年前の記憶では数か月分の余りがあるはずだった。通帳は眺めたが見ていないことで今度が起った。
◆そんな話をデイサービス利用者と雑談したら、電気代で同じような経験が最近あったという。大きな原因は電気代の様である。電気料金もネット登録をしたので見た。過去2年分に限り掲載され、同様世帯の比較グラフもありやや我家の使用量は多い。
◆そこで平成23年3月に福島原発事故もあり、電力供給量が平常だった22年度を100として、4年の推移の統計をとった。供給不足が起こり、節電で冷蔵庫、エアコンを替え使用量は減ったが、25年度の猛暑では4-9月は前後の年より上昇だった。電気料金を使用量で除した1KW単価は、発電の原油(ガス)使用増と円安で一直線に上昇してきた。22年度の23.1円が26年度は31.8円と38%高くなる。
◆電気・ガス料金は原料価格変動で自動変更する。検針の時になって知る請求額は、昔のすし屋の時価と似ている。徐々の変化は長期でみて、はじめて数千円の値上がりに気付く。これでは口座の余裕金が枯渇すると思った。円安は1年で2.1兆円儲けた会社もあれば、全ての家庭で約4割も電力料金負担になったが、世界一高い電力料金に誰も言わない。
 立川たけちゃんのリハビリ生活記録