![]() |
|
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 | |
2015-09-08(火 ) | BACK 09月01日 |
国民の休日 |
今年の秋とは 季節の区分には、気象庁の区分、年度による人為的な区分(学校、テレビ・ラジオの番組編成)、天文学的な区分(節気の瞬間)、暦による区分(24節気)があるそうで、気象庁の区分の秋は9-11月、24節気の日は「頃」で解説され、今年の秋は、立秋(8月7日)から冬至の前日(11月7日)である。日常生活では厳密な意識はなく、その場で春夏秋冬を適当に使い分ける |
「国民の祝日に関する法律(祝日法)」第3条第3項の「その前日及び翌日が「国民の祝日」である日」。と国民の祝日に挟まれた日である。祝日法には「祝日」「振り替え休日」「国民の日」があり今年初めて。参考・・来年は8月11日が「山の日」として祝日16番目で登場。 |
白露ー24節気に思う ★今日、 9月8日は24節気の白露である。白露とは「秋気益々加わり草木に宿った露が白く輝く」とある。白露の日(7または8日)の過去30年東京朝の天気は、晴れが8日、曇り14日、雨8日だった。露が輝くとは朝陽を浴びる情景であり、今日は雨で駄目だが、晴天の日に観察しよう。24節気は夫々漢字2字である。紀元前1世紀に中国で24節気が出そろい長い年月で整備されたという。15節気が「白露」と言うは最初からだろうか。洒落ている。 ★9月8日は、昭和26年(1951年)のサンフランシスコ平和条約が締結され、日本が独立国となった日でもある。中学2年生の時の新聞写真を鮮明に思い出す。今日初めて条約を読んだ。日本の国際社会への道筋は当然として、理想だったろう福祉国家建設の記述は印象的である。 ★2015年の今日は、自民党総裁の選挙公示日で、安陪総理は無競争で再選を果たした日となった。誕生日は1954年9月21日だから、平和条約の時は生まれていない。公明党山口代表は1952年、民主党岡田代表は1953年生まれである。ちなみに韓国朴大統領は1952年、中国習主席は1953年である。戦争を知らないりーダーたちは前後3才しか違わない。はじめて抗日戦70周年を持ちだした中国は、中国発の世界景気減速懸念を起こした。各国リーダーたちは過去の蒸し返しの対立でなく、国民期待に応える福祉国家の政治で輝いてほしいと思う。 |
キバナコスモス 2015-8-24 yae |
2015-9-4 yae |
2015-9-4 yae |
ザクロ 2015-9-6-6 yae |
クリ 2015-8-29 yae |
ヤマボウシ 2015-8-29 yae |
9月08日(火) |
2014年9月1日撮影 yae |
9月1日 | 火 | 二百十日、防災の日 | |
9月2日 | 水 | 宝くじの日 | |
9月6日 | 土 | 急救医療週間12日迄 | |
9月8日 | 火 | 白露(24節気)、 サンフランシスコ平和調印S26年 |
|
9月11日 | 金 | 二百二十日 | |
9月12日 | 土 | 宇宙の日 | |
9日13日 | 日 | 世界法の日 | |
9月15日 | 火 | 老人の日、老人週間 | |
9月20日 | 日 | 彼岸入り | |
9月21日 | 月 | ![]() |
|
9月22日 | 火 | 国民の休日 | |
9月23日 | 水 | ![]() |
|
9月26日 | 土 | 彼岸明け | |
9月27日 | 日 | 十五夜 | |
9日28日 | 月 | パソコンの日(S54年) |
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 |