月 日   2月の行事・出来事
2月 1日 生活習慣病予防週間
2月 3日 節分
2月 4日 立春(24節気)寒明け
2月 5日 笑顔の日
2月 6日 初午
2月 7日 北方領土の日
2月 11日 建国記念日
2月 13日 苗字制定記念日
2月 14日 聖バレンタインデー
2月 19日 雨水(24節気)
  2月 23日 富士山の日
皇太子誕生日(S34年)
2月 26日 2・26事件(S11年)
 2月 29日 閏日 にんにくの日
東京スカイツリー(H24年)
2016年1月
 たけちゃん
立川たけちゃんのリハビリ生活記録
2016-2-27(土 )  BACK2月21日
雪が降る一方菜の花咲く時期です。
ひめこぶしがもう咲いていました
WEB→ 報道 気象庁
野牛会ⅡのHP
  BACK一覧から検索
15年後半 15年前半
14年後半 14年前半
13年後半 13年前半
苗字その2   スマホ調べ
★苗字の追加です。ネットからのデータは主に電話帳からの様で、数は戸籍からとは違うが、興味や傾向では充分である。珍しい苗字は、数十と少なく個人情報保護の視点も必要と思ったりする。塩、鉄、髪、禿、和歌、幸福、浮気と出てきて八十八以外初めて知る。小学校同級生に乙骨さんがいて、ある会合で同姓の社長と出会ったのは偶然か。数では佐藤179万人、鈴木170万人、高橋140万人、田中、渡辺がベスト5という。
★夫婦別姓を認めない規定(民法)は憲法違反との訴訟で、「家族の呼称として意義あり合理性あり」と最高裁大法廷は合憲判決だった。当然と思った。中国、台湾、韓国は結婚後も別姓という。韓国では姓の変更は先祖に申し訳ない、同じ苗字は同族とみなし同一血縁結婚禁止が今は8親等以内禁止と いう。(日本は3親等以内)
★普通、苗字は両親のどちらからかを受け継ぎ、名前は親から授かる。後で姓と名の両方が変わった例もある。後妻にきて夫の姓になり、その家の子供の名前が同じで裁判所の許可で変えた。戸籍係のミスで出生届出時の名前と違った例もある。小学校入学の時にわかり、だが母親は届出時の名前をズート呼んでいたという。今なら母子手帳でミス発見も早いと思うが、難解な名前が多くなっている。一生に関わる戸籍係の責任は重い。
2月25日撮影 yae
2月25日明けがた雪
セツブンソウ  2/25 yae 
立川に住む立川武雄のリハビリ生活記録のHP.
Pマークコンサルは
 アイエスオーサポート
2月17日 川津サクラです。出浦さんさん
1月16日 最近思うこと「偶然」とは偶然か   北田さん
2016年1月

TAKEO ICHIKAWA さんの一般公開ギャラリー

YuTube  うれしいひなまつり.
3月3日 ひな祭りはもうすぐです
サンシュウも咲いていました 
モミの木に雪
2月21日
2月27日 野牛会Ⅱ総会 4月14(木)-15(金) 熱海ニューフジヤホテル 幹事