椎茸第3回 1/24
椎茸第2回12/10
椎茸第1回11/17  
  
 たけちゃん
 立川たけちゃんのリハビリ生活記録
2015-02-08(日) BACK 02月01日 
小さな花が落ち葉を縫って、霜柱が解けた土に咲く。
左福寿草右スノードロップ  2/6 たけ
ツバキ 1/19 yae
幼稚園の軒下には、教育の為稲が干してある。最初は米があってスズメが食事をしていた。今は食いつくしたのだろう。様子を見に来る。 2/4 yae

アロエの花  26年2月宮崎にてyae
野牛会ⅡのHP
WEB→ 報道 気象庁
Pマーク アイエスオーサポート
2月1日 テレビ放送記念日1953年
2月2日 情報セキュリティの日
2月3日 節分
2月4日 立春(24節気)
2月7日 北方領土の日
2月11日 建国記念の日
2月14日 聖バレンタインデー
2月19日 雨水(24節気)
2月19日 万国郵便連合加盟1977年
2月20日 普通選挙の日1928年
2月22日 竹島の日。猫の日
2月23日 富士山の日

なめこ第3回 2/08
なめこ第2回 1/12
なめこ第1回 12/17
きのこ栽培
室内で育てるきのこセットを購入した。温度と霧吹きに気を使うと1月毎に収穫となる。椎茸3回目は直径8cm位が2個出来た。気温が高くなる4月まで出来るかを楽しみである。
 
 立川たけちゃんのリハビリ生活記録
立川市のYouTube
12月14日  秋季皇居乾通り一般公開 紅葉の写真です。出浦さん
 TAKEO ICHIKAWA さんの一般公開ギャラリー 
12月19日  NHK全国俳句大会入選の内定を受けました。藤枝さん
冬の気温
◆今冬は夜中でもファンヒーターを使用することが多い。加齢の為か、寒い冬なのか調べてみた。基準となる平均最高気温は、12月の初めは13℃で、1月中旬に8℃台が底となり2月中旬に10℃台に上昇する。平均最低気温は、木枯らし吹く12月初めは7℃台で1月の中旬に2℃台が底となり、2月中旬に4℃台へと上昇する。
◆そこで、平均と実際との比較をした。最高気温が平均より下の日は、12月は14日、1月は5日であり、最低気温は、12月が24日、1月が15日と実際が平均より下だった。2ヶ月通して最高気温は31%、最低気温は63%の日が平均より下となる。それは最高気温は平均より上の日が多く、最低気温は平均より下の日が多い事になる。昼は暖かく、夜寒い1日の温度差が大きい冬で、12月中旬からは夜寒い日が続いている。
◆データは東京の場合であるが立川は都心より2から3℃低い。もっと寒い知人の新潟豪雪地帯の話を紹介しよう。雪下しは例年7回位だが、今冬は12月に6回も頼み、1回2人で3万円の費用という。そして暖房費は冬に30万円かかるという。雪国は大変だとつくずく思う。やや救いは、原油価格の下落で最初の頃の灯油18リットル1980円が、今1500円と24%下がったことだろう。立春が過ぎてもまだ春は遠い。*気温の数字は小数点1桁を四捨五入で扱っているからおおざっぱです。
01月10日  最近思うこと「年賀状あれこれ」北田さん投稿。
 2月08日(日)