たけちゃん
 立川たけちゃんのリハビリ生活記録
2015-06-07(日) BACK 06月01
05月31日 最近思うことで「夫婦の会話」を投稿します。北田さん
野牛会ⅡのHP
05月23日 「城ケ島散策アルバム」を作りました。出浦さん
06月07日  金沢市と伊香保の両俳句大会で入選しました。藤枝さん
WEB→ 報道 気象庁

Pマーク アイエスオーサポート
 TAKEO ICHIKAWA さんの一般公開ギャラリー 
6月07日(日)
高齢者パワー
★92才と65日の女性が、5月31日開催の米国カルホニア州サンディゴのマラソン大会で7時間27分で完走した。2010年に92才と19日の別の女性が完走があり、今回は高齢記録だという。ともかく、高齢でフルマラソン完走とは驚く。
★旅行社企画でシニアに何時も人気の富士山1周ウオークの1回・1日の歩く距離は、12-3knである。その3倍以上の距離をこなすのである。彼女は過去に癌を患ったというが、エベレスト滑降を80才でなした三浦雄一郎さんは、心臓を患っての記録だった事をお思い出す。兆戦にはそれなりに毎日の訓練があり、そのための精神力は並外れているが、どうしたら、そんなパワーが生まれるのだろう。
★昨日、95才の女性の折り紙の作品を拝見した。小さな折り紙を使って組み立てた「ようじ入れ」は、丸薬入れ位の大きさで、ともかく小さく複雑に組み立てたものであった。、広告の模様を切り取り折り紙にして、舟と乗っている人を折り紙で作り上げた作品も見事だった。目、聴力、話は普通の人と変わらないのは、手を動かし、工夫することで脳を活性化するのだろう。
★身近にもいた。今日連絡があった藤枝君は今年喜寿だが、俳句大会で多くの地方大会のみならず、数万の応募の全国大会でも毎年入選している。

大きな玉が風にふかれていた。初めてみた
ネギ属の花という。生け花に使われるという。
  6/5  たけ撮影編集
ロウバイの実は梅ではない。秋にはこの実は黒くなり中に5-10個の種が出来る。種は有害という。     6/5 たけ撮影
アジサイ  6/3  yae
 立川たけちゃんのリハビリ生活記録
6月1日 衣替え、電波の日 写真の日
6月2日 横浜、長崎開港(安政6年)
6月3日 測量の日
6月4日 歯の衛生週間
6月5日 世界環境デー
6月6日 芒種(24節気)
6月9日 リサイクルの日
6月10日 時の記念日
6月11日 入梅の日
6月12日 山形長井あやめ祭り
6月16日 和菓子の日
6月18日 海外移住の日(明治41年)
6月21日 父の日
6月22日 夏至(24節気)
6月25日 朝鮮戦争始まる(S25年)
立川市のYouTube
栗の花が咲きました。 5/25 yae撮影
6月5日夕方雨が降り始める頃 ツバメ
花の名前解らない  6/25 yae