TAKEO ICHIKAWA さんの一般公開ギャラリー

11月01日(日 )
 たけちゃん
 立川たけちゃんのリハビリ生活記録
2015-11-01(日 ) BACK 10月29
野牛会ⅡのHP
WEB→ 報道 気象庁
10月27日 爽やかなバラの写真2葉です。出浦さん
木枯らしの季節
★気象庁は、気圧配置が西高東低の冬型、風速8m/s以上 など4つの基本を総合して、東京地方の木枯らし第1号が吹いた日を発表しており、今年は10月24日だった。現役時代から木枯らしが吹くと、いよいよ冬に向かうのだと季節の変わり目では一番強く実感する時期である。
★今年の夏は、8日連続猛暑日や最高気温も記録的で、どううなるのかと思っていたら、立秋を過ぎるとしのぎやすい日も多くなり、この傾向は昨年とにていた。2010ー2013年の最低・最高気温の平均の各比較では、2℃弱低い。故に冬到来が早いと思っていたら、木枯らし第1号は昨年より3日早かった。
★気象庁天気相談所作成資料によると、木枯らし第1号が吹いた日は、2001年から9年間は、11月に入ってからだったが、2010年と2011年は10月26日、2012年は11月18日、2013年は11月11日とある。気象は過去がこうだったから、今年はこうだと断定できないとつくずく思う。
★さて、今年の冬は例年より寒いのか、暖かいのか。間違いないのは11月8日は立冬であり、この頃から冷え込みは着実に進む。体調に気をつけよう。
Pマーク アイエスオーサポート
10月10日 最近思うこと「軽減税率」考 投稿しました。北田さん
06月07日  金沢市と伊香保の両俳句大会で入選しました。藤枝さん
七味温泉の旅
おばさまたちの秋の旅行です。10月20-21日に長野駅→須坂駅から35分で山田温泉下車、宿舎の渓山亭に電話をして迎えを頼む秘湯の七味温泉に行きました。標高1200mの温泉周辺と千曲川支流の渓谷は高山村にあり、紅葉の名所という。渓谷の紅葉は見れなかったが、山は黄葉でした。 yae
渓山亭の周辺の草花。

年(7-9月)  2010  2011   2012  2013   2014   2015 
最高気温平均  31.4  30.3  31.0    31.2   29.6    29.1
猛暑日日数   13   3    6     12    5    11
年(7-9月)  2010  2011   2012  2013   2014   2015 
最低気温平均  24.8  23.7  24.4    24.0   22.9   22.3
熱帯夜日数   55  44   49     39    28   25
気象庁データより 日毎検索  
今年夏の気温を例年と比較
帰りに寄った小布施町では、多くの草花を見て、名物の大きな栗おこわとキノコ汁の昼食でした
 立川たけちゃんのリハビリ生活記録
11月1日 計量記念日、,灯台記念日
11日3日 文化の日
11月4日 ユネスコ憲章記念日
11月6日 年金の日
11月8日 立冬(24節気)
11月9日 全国火災予防運動15日迄
太陽暦採用記念日(M5年)
11日11日 介護の日、電池の日
11月15日 七五三
11月17日 将棋の日
11月19日 ボジョーレ・ヌーボー解禁
11月22日  いい夫婦の日 
11月23日  勤労感謝の日
小雪(24節気)
11月27日  ノーベル賞制定日 
11月30日  カメラの日