月 日 | 曜 | 12月の行事・出来事 |
12月 1日 | 金 | 歳末助け合い運動 |
12月 3日 | 日 | 国際障がい者デー |
12月 4日 | 月 | 人権週間 |
12月 5日 | 火 | 国際ボランテアデー |
12月 7日 | 木 | 大雪(24節気) |
12月 8日 | 金 | 太平洋戦争開戦日(S16) |
12月 10日 | 日 | ノーベル賞授賞式 |
12月 11日 | 月 | 百円玉発行日(S32) |
12月 12日 | 火 | 漢字の日 |
12月 14日 | 木 | 義士討ち入りの日(元禄15) |
12月 15日 | 金 | 年賀郵便特別扱い |
12月 16日 | 土 | 電話東京―横浜開通(M23) |
12月 17日 | 日 | 飛行機の日ライト兄弟(1903) |
12月 18日 | 月 | 国連加盟(S31),東京駅完成 |
12月 21日 | 木 | 納めの大師 |
12月 22日 | 金 | 冬至(24節気) |
12月 23日 | 土 | ![]() |
12月 24日 | 日 | クリスマスイブ |
12月 26日 | 火 | プロ野球誕生日(S9巨人) |
12月 28日 | 木 | 官庁御用納め |
12月 29日 | 金 | 大納会 |
12月 31日 | 日 | 大晦日 除夜に鐘 |
藤枝君は、29年度NHK全国俳句大会に投句して、秀作と入選2句の快挙を果した。彼は来年3月に80歳を迎える。平成19年度、24年度と5年ごとに3つ目の秀作をとった。さぞ嬉しいと思う。NHK全国俳句大会は、一般の部とジュニアの部に分かれ夫々4万句強の投句がある。大会の大賞は5句、特選45句に続いて、秀作は数百句と聞いたことがある。数万句の中から3桁前半に入る賞を獲得したことは、高校、会社を同期で共にした者として誇らしい。今迄の句はこのHPの分家の「信雄さんの頁」に掲載してきた。入賞作品一覧を見ると今回で111句目が秀作になった。技術者で55歳頃から始めた俳句がライフワークになった。春に強羅で開催の傘寿同期の会では「思い出をたくさん作ろう 寝たきりに なっても夢が見られるように」の短歌を作られていいる。藤枝君は健康そのものだが、体が動かなくなっても俳句に取り組む決意でいる。あらためてパワーをもらった。12月21日 たけちゃん |
2017年 |
2017年 |
「革」と「核」 ★今年を主要国のトップ交代から考えた。昨年7月に英国首相、今年1月に米国大統領、5月の仏国大統領と3人が新任、日本首相、中国主席、独国首相の再選があった。来年は露国大統領の再選予想である。新旧3対4だが独国首相は与党確保に苦慮である。既存概念変化の広がりは、39歳の仏国大統領就任、可否はあるが米国大統領の世界への影響力発揮と対中・露関係の変化となった。イスラム国消滅、イスラエル首都問題、中国主席の長期政権構築、北朝鮮問題、英国のEU離脱促進等は大きな課題ばかりである。異例の天皇退位日決定(H31年4月30日)も今後影響が出てくる。 ★景気悪化は不満が政治に向くが、幸いにして米国経済、EU他各国は上向きといえる。スマホ10年の熟成期と重なり電気自動車、人口知能を起爆剤とする活性化が起り国民生活は変わるだろう。 ★政治経済「変革」の時代において、北朝鮮は核開発とミサイル技術の向上で世界の脅威とした。膨大な軍事費は国民生活を圧迫し、戦争への危険をはらむ。世界と全く異なる歩みの「北朝鮮」がどう絡むのか不安が覆っている。 ★今年の漢字は、北朝鮮の核・ミサイル、北九州の豪雨、北島三郎の持馬が天皇賞獲得の話題で「北」が決まった。冬至である。明るい話題の「北」でゆず湯でゆったりの時代でありたい。 |
2017年12月22日 |
皇帝ダリヤは霜で元気がない |
年末 |
藤枝君の俳句入選(内定) 秀作 初蝶の触れたる石のぬくみかな |
紅・黄葉 11/24 yae |
ススキ 11/24 yae |
山茶花 11/21 yae |