*東京消防庁は8機のにヘリコプターを運用し立川飛行場に4機(内1機は総務省依頼運用)、新木場にも基地 |
月 日 | 曜 | 11月の記念日行事等 |
11月 1日 | 金 | 計量記念日(S27設定) |
11月 3日 | 日 | ![]() |
11月 4日 | 月 | 振替休日 |
11月 5日 | 火 | ユネスコ憲章記念日 |
11月 8日 | 金 | 立冬(24節気) |
11月 9日 | 土 | 全国火災予防運動(11/8~11/15) |
11月11日 | 月 | 介護の日 |
11月14日 | 木 | 世界糖尿病デー(1991年設定 ) |
11月15日 | 金 | 七五三 |
11月17日 | 日 | 将棋の日(1975年設定) |
11月19日 | 火 | 鉄道電化の日(S31) 世界 トイレの日 |
11月21日 | 木 | ボージョレーヌーホー解禁日(第3木曜日) |
11月22日 | 金 | 小雪(24節気) いい夫婦の日 |
11月23日 | 土 | ![]() |
11月26日 | 火 | いい風呂の日 |
11月28日 | 木 | ノーベル賞設定記念日 |
11月29日 | 金 | 議会開設記念日(M23) |
11月30日 | 土 | カメラの日 鏡の日 |
近くに住みながら初めて立川基地に入りました。ご近所と防災航空祭を見てきました。 11/17 yae |
警視庁のヘリコプター |
空挺(パラシュート)降下 隊員は他の部隊 |
編隊飛行 1機 3機 2機 3機と飛んだ. 写真の一 画面には収まらない |
11月8日土() 航空自衛隊立川基地 |
東京消防庁のヘリコプター3機参加と消防車 はしご車や火災消火放水の実演、救急車も参加 |
東部方面音楽隊の演奏 |
ヘリコプターの展示や大型ヘリ地上滑走の試乗あり |
変化の激しい時代 ★トランプ大統領が仕掛けた貿易摩擦は、米中貿易戦争に拡大し世界経済は減速して、米中首脳を含め先は誰もわからない。 ★政治、貿易、経済・金融、科学・技術、農業、工業、気候変動、国民の意識などは、今迄は関連をやや加味し、別々にみて考えて解決方向が見いだされた。今は肥大・グローバル化になり、問題は世界に瞬時に知れ渡って影響が出るから、全てを加味しないと解決はできない。 ★スマホ、ビックデータの活用とAI、キャシュスレス、5Gなどデジタル・情報通信の発展は、国の大小や経済力と関係無く世界共通になった。利害は自国と国民に直結する。 ★量子コンピューターの実用が迫っている。「世界1でなければいけないか」と問われたスパコンは今年(7年稼働)引退した。スパコンの15億倍と計算速度が桁違いに変わり、デジタル化の第4次産業革命の一翼を担うのだろう。 ★とびぬけた災害に襲われた後、皇室行事に長々と多くの時間と費用を費やした。220年の中断の歴史と令和になったいきさつなどから国行事がこれで良いのかを思い、直後に総理主催の「桜を見る会の中止」の中身不純の話もでた。解散・総選挙は逃げである。政治は緊急課題を確実な実行へと1つでも増す時期である。 ★ついでだが、大きなイチゴ「とちおとめ」は、冬期5輪(韓国)で話題になった。苗や種の外国持ち出し禁止の法律を来年作ると今頃でた。間抜けとしか言えない。過去に技術・人材流失で日本の製品が苦境にあった経験の学習がないのは全てに通ずる。政治、官僚に今、支持出来るのは輸出管理の厳格だけである。 |
2019年11月 |
2019年11月17日 |
![]() |
2019年11月 |
11月の富士山 yae |