緊急事態宣言中の墓参り
★1都3県の緊急事態宣言は今日21日に解除になる。直近の感染者数は減るどころか増える傾向である。医療体制のベッド数を増やして、例えば東京都では500床以上(分母を増やす)により、指針のステージ3にして数値化改善だが感染者数とかけ離れた解除である。個人的には、東京は100人以下の感染者が1週間続いての後と思ってきた。実態は3-400人である。
★経済の停滞、5輪パラ(東京都予算書では名称は2020年大会と表現)の開催、ワクチンの接種、我慢できなくなった外出自粛等々という状況から、政府決断はやむえない。桜の開花が12日も早まり陽気も良くなっている。もう外出自粛は守られない。政府が掲げる5つの柱でどれだけ効果が出るか。
★彼岸の中日が雨予定なので宣言中だが19日に自宅から12km離れた共同墓地に、夫婦で我家の墓と隣の妹弟の墓にお参りをした。私は1年ぶりの墓参で、1年の空白は1m四方の墓地が数十新設され驚いた。昨年の秋は近所の方の墓地購入があり、妻は同乗したが、私の歩行器が小型車に乗らず断念した。今回はタクシーで往復、墓参り中は待ち料金を払いで往復した。
★同様の経験はあるが、予想料金はタクシー会社アプリでスマホでわかるし、待ち時間は1分30秒で100円、9千円以上を超える分は10%の遠距離割引、障がい者10%割引もあり、安全安心、楽に墓参りで気持ちよい1日だった。
★タクシーは後左ドアー窓を3cm開けてあり、全員マスク、支払いはクレジットでこれでは感染はないと思った。座席の前には14型のTVがあり動画広告に餃子があり、無性に餃子を食べたく、帰途中に持ち帰りで買った。4個1箱超大型餃子は、若い頃に川崎からわざわざ新橋まで出かけて食べた餃子と同じだった。購入した店は夜8時まで、その後は持ち帰り営業という。
★いつもの会社のタクシーだが、始めての運転者さんだった。コロナ禍で飲食店廃業で転職という。聞いた話では、感染防止対策の為にアクリル板をはじめ設備・対策費用は思いの他膨大で廃業転職をしたという。持続化給付金、貸付金がどうか知らないが、貸付金は無利子20年返済位にしないと多くの飲食店は感染対策の設備(例えばパチンコ店の様に1時間6-7回換気設備)が出来ないと思う。
★政府は下々の実態把握をしてるのか、総理の時に風が読めない男と言われた麻生財務相は、コロナ禍苦しむ中小業に本気で取り組んできたとは思えない。金曜日に日銀は政策の点検発表があった。長期金利のテクニックが主でそれも今後は複雑化したり、8年前に宣言した物価2%上昇は、現在マイナス0.4%と遠のき施策の言い訳と思った。金融緩和限界の評もあり、データを誰よりも多く早く知る黒田総裁の会見は、延命保身に見えてきた。
★前にも書いたが、5輪パラの財政窮迫が表面化してきた。不足は東京都が出す決まりだそうだ。PCR検査が全都民の実施も出来ないのに不足費用支出は絶対反対である。都議会選挙の準備も始まっている。立候補者はどのように考えているか。
★前にも書いたが日銀は、金持ちを儲けさせ(ETF買いの偏り)は金曜日の発表後の株市場の動きで明らかになり、7%もの日本株株主で大儲の日銀は今のままでよいのか。日銀の存在が国民の為にあるならば、このような時こそ5輪パラとコロナに対して、政府任せだけでなく含み益資産を工夫して吐き出し資金面で寄与すべきだ。他面であるがコロナ対策と都議選では、小池知事のパーフォーマンスは絶対許さない。

天気予報 津波警報・情報 地震情報 過去の気象データ
追記
★東日本大震災は11日に10年目を迎えた。昨日は宮城県沖地震があり、震度5強の大型地震であり、今後1週間注意とのことである。先日ニュージランドの島の地震が、2010年と同様でその4月後に本島で大型地震、その後東日本大震災だったことを思うと多くの情報や予測を気象庁は出してほしい。

★東日本大震災とコロナの被害者を較べてみた。
 東日本大震災 (この10年間)    コロナ(2020年ー2021年3,/20)
   死者   15,899人        死者      8,815人
   避難者  約41000人        感染者   453,275人
           
NHKONLINE 毎日新聞  Y0MIURI ONLINE 日本経済新聞 
朝日新聞デジタル 産経ニュース REUTERS 韓国中央日報
立川市の花「こぶし」 

 河津さくら  撮影yae
月 日   3月の行事・記念日等
3月 1日 春季全国火災予防運動~7日
3月 2日 ミニチュアの日
3月 3日 ひな祭り
3月 4日 ミシンの日 サッシの日
3月 5日 啓蟄(24節気) 
3月 6日 スポーツ新聞創刊(S21)
3月 7日 消防記念日(S23法制定)
3月 8日 国際女性デー(1975) ミツバチの日
3月 9日 記念切手の日(M27初)
3月 10日 東京都平和の日(S20東京大空襲)
3月 11日 東日本大震災(H23)
3月 12日 駄菓子の日  半ドンの日(M9)
3月 13日 新選組発足の日(文久)
3月 14日 ホワイトデー
3月 15日 靴の日〈M3初)
3月 16日 国立公園指定記念日(S9)
3月 17日 彼岸入り
3月 18日 点字ブロックの日
3月 19日 ミュージックの日 カメラ発明の日(1839仏)
3月 20日 春分の日 春分(24節気) 
3月 21日 国際人種差別撤廃デー(1966国連)
3月 22日 世界水の日 NHK放送記念日
3月 23日 彼岸あけ 世界気象デー(WMO)
3月 24日 世界結核デ―(WHO)
3月 25日 電気記念日(M20家庭配電始め)
3月 26日 ベートーベン忌日(1827)
3月 27日 さくらの日(日本さくらの会H4制定)
3月 28日 利休忌
3月 29日 マリモ特別天然記念物(S27)
3月 30日 アラスカを米国購入(1867年720万ドル)
3月 31日 教育基本法、学校教育法公布(S22)
 2021年3月
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 
2021年03月21日(日) BACK 3月07日
  令和3年  2021年    _Back一覧
 たけちゃん
2021年3月
 友人のホームページ
エッセイ 2/28 少年時代の娯楽
写 真 すすむさんの頁 7/28 写真と歌詞のコラボ25 
俳 句 信雄さんの頁 1/27 令和2年度NHK俳句全国大会入選
2021年03月21日