天気予報 津波警報・情報 地震情報 過去の気象データ
 2021年4月-5月カレンダー
4/25~5/11 東京都・大阪府・京都府・兵庫県は「緊急事態宣言中」
ベニバナトチノキの実 北米南部原産
シャクナゲ
ポピー咲き始めでこれからなのに
5/11 迄 神奈川県・埼玉県・千葉県は地域と対策異なり「まん延防止等重点措置」発令中
紫蘭(和名) 香蘭とも呼ぶ ラン科
カルガモ
5月中旬には新緑でいるか
NHKONLINE 毎日新聞  Y0MIURI ONLINE 日本経済新聞 
朝日新聞デジタル 産経ニュース REUTERS 韓国中央日報
月 日   5月の行事・記念日等
5月 1日 八十八夜
5月 2日 郵便貯金の日  鉛筆工場生産(M11)
5月 3日 憲法記念日(S22日本国憲法施行)
5月 4日 みどりの日 シラス(鰯稚魚)の日
5月 5日 子供の日 立夏(24節気) 
5月 6日 ゴムの日 コロッケの日
5月 7日 博士の日(M22日本初25人博士誕生)
5月 8日 世界赤十字の日
5月 9日 母の日 アイスクリームの日(M2横浜)
5月 10日 愛鳥週間~16日
5月 11日 日本人エベレスト初登頂(S45松浦・植村)
5月 12日 看護の日(1820年ナイチンゲール誕生)
5月 13日 愛犬の日
5月 14日 種痘記念日(1796年ジェンナー初種痘)
5月 15日 沖縄本土復帰(S46) 国際家族デ―(国連)
5月 16日 旅の日(元禄2年芭蕉旅立ち)
5月 17日 世界電気通信記念日
5月 18日 国際親善デ―
5月 19日 セメントの日(M8国産初)
5月 20日 小満(24節気) 
5月 21日 リンドバーク大西洋横断(1927)
5月 22日 国際生物多様性の日(国連)
5月 23日 世界亀の日
5月 24日 ゴルフ場の日(M36六甲)
5月 25日 アフリカ統一現AU(1963) 広辞苑初版(S30)
5月 26日 東名高速道路の日(S44)
5月 27日 百人一首の日(1235完成) 日本海海戦(M38)
5月 28日 花火の日(1733隅田川打上げ)
5月 29日 呉服の日 蒟蒻の日 エベレス世界初登頂(1953)
5月 30日 文化財保護の日(S25法制定 )
5月 31日 国際禁煙デー(1989WHO)
緊急事態宣言中
★大阪府では驚くコロナ感染者増が続く。いずれはと思っていた東京都では、緊急事態宣言が4月25日にあった。宣言後も感染者数は増加を続け、5/1は1,050人も出ている。90歳台、百歳台の人もいてどうしてと思う。コロナ禍一年を過ぎて、皆はコロナ慣れ、対策はすっきりせず、コロナ異変種の感染力増と毒性から感染者減少は期待できそうもない。
★ワクチン接種率が人口の30%程度(9800万人完了)進む米国は、昨日、5月4日から感染急拡大のインドからの入国禁止、2月1日に出された公共交通機関利佣時のマスク着用義務化は、5月11日迄を9月13日に延長した。
★日本のワクチン接種では、医療関係者も終らず、高齢者の接種も始まったが、ワクチン不足と接種体制の、めずまりでまだ接種数は約350万回の様だ。自国でワクチン開発製造会社4-5社を持つ米国は、最近の接種ためらいの事情があるにせよ、9月迄もマスク着用である。日本は先走りの話が多く、思うほど感染は早く収まらないと思う。
★日本の感染分科会の会合で高齢者対策が重要とあった。具体的対策があるなら出すべきで、言葉の一時しのぎと思う。この手で政府も同様でいる。インドからの即入国禁止、感染防止対策の罰則規程の適用、国産ワクチン開発促進や冷凍流通での思い切った大規模資金援助など可能なことを早く実行すべきと思う。
ジェンナーが1796年5月14日に初種痘を行った天然痘は、1980年のWHO宣言で人類が絶滅に成功した初のウイルスである。新型コロナウイルスは早期に絶滅しないしぶといウイルスかもしれない。
2021年5月行事・記念日

2021年05月02日
4月25日より5月11日迄、突然閉園となりました。22-24日撮影しました。ポピーは見頃になりつつありましたが5月中旬はどうでしょうか。yae
テッセン・・・毎年咲きますが今年は早い。 4/24
薔薇 エグラインタイン(マサコ)4/22 昨年5/17開花
アマリリス・・友人より贈られ芽から育て咲き終わり、これはわき芽がでて2回目です。4/22
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 
2021年5月2日(日) BACK 4月21日
  2021年(令和3年)   _Back一覧
 たけちゃん
 友人のホームページ
エッセイ 4/02 中国の野望
写 真 すすむさんの頁 4/11 二輪草のデユエット組写真
俳 句 信雄さんの頁 1/27 令和2年度NHK俳句全国大会入選
藤の花