たけちゃん
天気予報  あなたの街の防災情報
過去の気象データ
 友人のホームページ
エッセイ 11/01 「キャッチ・アンド・キル」と#MeToo
写 真 すすむさんの頁 06/04 フォト俳句つくりました。
俳 句 信雄さんの頁 04/01 令和3年度NHK全国大会3句入選

キャベツ
★キャベツをスライサーでどんぶり一杯つくり、水洗いと水切りをする。塩少々をまぶし、「キャベツ」を優しく手もみする。「マヨネーズ」3cm位と「揚げ玉ひとつかみを加えてあえる。2つの器に盛って出来上がり。
★キャベツ大量消費のレシピは、ネットで沢山出ていて試したが、これほど簡単で美味しいのはありません。手もみでつい塩を足すのは失敗で少ないほどよい。「揚げ玉」の代わりにシーチキン1缶とか、サバ水煮缶の汁は捨てて使用もお美味しい。粗胡椒や柚子胡椒少々振りかけるのもオツな味です。
★キャベツは揚げ物のつけ合わせ、大量消費では餃子の種、広島焼位で冬にキャベツの大量消費とは思いませんでした。キャベツ価格は1玉が先月は150円、今月に入り88円です。産地は地元立川産で路地物です。物価高と言われる割に安い野菜だと思います。
★キャベツ原産地は地中海、大西洋沿岸で、生で食べるのは日本人だけだそうです。種類は20以上、生産量は国内産が圧倒的で、全国リレーで季節は関係なしに流通です。温暖化の影響はなく多少の気温変化は農家の工夫で耐え、今のキャベツ種は秋まきなどネット調べで分かりました。

月 日   12月の行事・記念日等 ()は制定年など
12月 1日 歳末助け合い運動(月末まで) 映画の日(M29年初) 
12月 2日 日本アルゼンチン修好記念日(M31年) 日本人宇宙飛行日
12月 3日 障がい者週間(H16年) カレンダーの日(S62年)
12月 4日 東北新幹線全線開業(H22年) 映画「ET」上映(S57年)
12月 5日 国際ボランティアデー(1985年国連) モーツアルト忌(1791年)
12月 6日 音の日(H6年) エジソン蓄音機発明(1877年-M10年)
12月 7日 大雪(24節気)  クリスマスツリーの日 神戸港開港(慶応3年) 
12月 8日 太平洋戦争開戦日(S16年) 針供養 納め薬師  
12月 9日 国際腐敗防止デー 障がい者の日 夏目漱石忌(T5年)
12月 10日 世界人権デー(1948年国連) ノーベル賞授賞式(1901年)
12月 11日 初の百円弾発行日(S32年) 胃腸な日(H14年)
12月 12日 漢字の日(H7年) バッテリーの日(S60年)
12月 13日 ビタミンの日(H12年) 煤払い 
12月 14日 南極の日(1911年アムゼン到達) 義士討入り(元禄4年)
12月 15日 年賀郵便特別扱い(15~25日) 観光バスの日(T15年)
12月 16日 電話創業の日(M23年) 紙の記念日(M8年工場操業)
12月 17日 ライト兄弟飛行の日(1903年) モノレール上野動物園(S32)
12月 18日 日本国連加盟(S31年) 国際移民デー(1990年国連) 
12月 19日 日本人初飛行の日(M43年) 浅草羽子板市17~19日
12月 20日 道路交通法施行(S35年) デパート開業(M37年)
12月 21日 バスケットボールの日(H23年) あかりの日(S56年)
12月 22日 冬至(24節気) 柚子湯  労働組合法制定日(S20年)
12月 23日 東京タワー完成日(S33)
12月 24日 クリスマス・イブ
12月 25日 クリスマス(キリスト降誕) 
12月 26日 プロ野球誕生の日(S9ジャイアンツ創立) ボクシングデー
12月 27日 浅草仲見世(M18開業) ピーターパンの日(1904年初演)
12月 28日 官庁御用納(29日~1/3休日)
12月 29日 清水トンネル開通記念(S4年)
12月 30日 地下鉄開通(S2上野―浅草) 日本取引所大納会
12月 31日 大晦日 除夜の鐘 御岳山鉄道(S9開業)
2022年12月行事・記念日
2022年12月11日
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 
 2022年12月11日() BACK12月01日(木)
 立川たけちゃん⇒検索   Back一覧
読売新聞 
NHKニュース
韓国中央日報
朝日新聞
REUTERS
産経新聞
日本経済新聞
毎日新聞
皇帝ダリア
ご近所の庭先で撮影。11/8yae
 2022年12月カレンダー
絵 手 紙
幼稚園の別棟の大根干し。2階が唐辛子、3階トウモロコシ。園長・経営者は農家で教育の為。他にも干しています。近所で大根干しはここしか観れません。11/8yae
同級生からの手紙
朝鮮朝顔

左端は電柱です。ともかく高く、大きく咲くのが皇帝ダリアです。霜に弱い。 12/9 yae