2025年4月16日(水 )
               友人のホームページ
エッセイ 3/27  「火山島」(第1話:㈣・三事件の真相
老人会 丸橋さんの頁 4/18  ペタンク横浜大会で準優勝しました
写 真 すすむさんの頁 2/22  小田原の梅を2/15に見てきました
俳 句 信雄さんの頁 3/15 NHK俳句全国大会 3句入選
   市川家の日常やリハビリ生活HP
2025年4月16日(水) 2025年4月09日(水)
立川たけちゃん⇒検索     Back一覧
 たけちゃん
天気予報  あなたの街の防災情報
過去の気象データ
狭山から多摩川に流れる残堀川沿い ソメイヨシノ 4/13満開 
菜の花
月 日    4月の行事・記念日・語呂合せ等
4月 1日 新年度 新学年 児童福祉法施行(S23年)  エイプリルフール
4月 2日 国際こどもの本の日 樫原神宮創建の日(M23年)
4月 3日 日本橋開通記念日(木から石橋にM44年)
4月 4日 清明(24節気) 沖縄県誕生の日(M12年)  
4月 5日 小笠原返還記念日(S43年) ヘアーカットの日 
4月 6日 城の日(H3年語呂合せ) 北極の日(1909年北極点到達)
4月 7日 世界保健デー(1948年 WHO) 労働基準法公布(S22年)
4月 8日 花祭り 忠犬ハチ公の日(S11年から慰霊祭)
4月 9日 大仏の日(752年奈良大仏開眼) 美術展の日(1667年パリ)
4月 10日 女性の日 交通事故死ゼロめざす日(H20年)
4月 11日 メートル法公布(T10年) 中央線開業(M22年東京―立川)
4月 12日 パンの日(1842年韮山で乾パン) 東大創立(M10年)
4月 13日 水産デー(法M34年) 決闘の日(1662年武蔵・小次郎対決)
4月 14日 オレンジデー(H6年農家発案) タイタニック悲劇の日(1912年) 
4月 15日 世界医学検査デー ヘリコプターの日 デズニーランド開園(S58年)
4月 16日 チャプリンデー(1889年誕生) 女子マラソンの日(S53年大会)
4月 17日 ハローワークの日(S22年職安法) 恐竜の日(1923年卵発見)
4月 18日 良い歯の日 発明の日(M18年) 
4月 19日 地図の日(伊能忠敬蝦夷へ(第1歩800年) 乗馬可記念日
4月 20日 穀雨(24節気) 郵政記念日(M4年) 青年海外協力隊の日
4月 21日 民放の日(S43年)
4月 22日 地球の日(2009年国連) よい夫婦の日(語呂合せ)
4月 23日 世界図書・著作権デー(1995年ユネスコ) 地ビールの日
4月 24日 日本ダービーの日(S7年) 植物学の日(牧野富太郎誕生)
4月 25日 国連記念日(1945年憲章採択) 世界マラリアデー(2008年)
4月 26日 世界知的所有権の日(1970年条約発効)  よい風呂ノ日
4月 27日 駅伝誕生の日(T6年京都~東京)  女性警官初(S21)
4月 28日 労働安全衛生デ-(2002年) 日本主権回復日(S28年)
4月 29日 国民の祝日 昭和の日
4月 30日 図書館記念日(S46年)  国際ジャズデー  荷風忌(S34年)
ソメイヨシノは満開、チューリップはこれからです  4/8 撮影 yae
友人のホームページ
エッセイ 3/31 魂の教育
写 真 すすむさんの頁 2/15  三浦の河津桜 三戸から富士
俳 句 信雄さんの頁 3/15  NHK俳句全国大会 6句入選
米国の関税や日本の米穀価格高騰
★米国トランプ大統領は就任直後からアメリカ第1を掲げ数々の大統領令に署名し、自動車とアルミ・鉄鋼製品は先行して25%関税を実施し、世界各国からの輸入品に一律10%の関税を実施した。一律10%の関税は13時間後に90日間の猶予に変更した。世界の国々の多くの国で反発や協議を申し入れしている。
米中相互は高関税変更で協議はない。関税の行方は誰もが見通せない。
★協議の最初は日本のようであり、16日からワシントンでの交渉が注目される。日本は米國の出方を吟味し焦らずに交渉と国会答弁にある。アルミ・鉄鋼や自動車の25%と高関税、為替、安全保障の問題も絡まり、「米」は日本の関税で700%)を指摘するなど、交渉は日本に輸入農産物関税にも及ぶのだろう。
★「米」は昨年から前年比2倍以上の高止まりで、備蓄米放出を続けるとの首相発言がある。流通の問題だけでなく、備蓄米の落札価格から大幅な下落は期待できない。
★ちなみにYouTubeでカルフォニア米"錦"は5kg 1760円(現地価格円換算)とあり、味は日本産とほぼ変わらずという。同じ米国スーパーでハマチのアラが1パック1327円というから米国の米は安い。最近ではベトナム産米が日本米基準を満たし、日本国内スーパーで、5kgで1500円が出回っているという。「米」は日本人の主食であり、価格安定と農業従事者減少と合わせ、政策転換時期ではないだろうか。
背丈が低く茎が横に広がり青色の花の「モフィラ」育成中。5月末~見頃?。
4/8 昭和記念公園桜の園 ソメイヨシノ満開 yae

2025年4月行事・記念日