![]() |
|
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 | |
2015-08-09(日) | BACK 08月02日 |
トチノキ の実 |
ヒマワリ レモン エクエア |
猛暑の中、昭和記念公園の園内にあるプールは芋を洗う様な賑わいの反面、広い公園は 観るべき花もなく閑散としていました。 8月4日 yae |
8月09日(日) |
ホオノキ と ホオノキの実 |
ネットの力 「気温データやコバエ対策など」 ★7月31日から全国的に連続8 日間の35℃以上の猛暑日が続き、やっと立秋の日に気温が下った。東京は8月7日に37.7℃の史上9位を記録した。全国史上最高は2004年の高知県の江川崎の41.0℃という。ネットの力で気象庁データから東京の2010 年からの7ー8月の気温を調べた。「7・8月の最低・気温データ参照」2013年に猛暑日は11日あり、今年は既に10日となった。例年立秋直後は一時最高気温は下るが、昨年以外はぶり返しがある。最低気温25℃以上の熱帯夜も今年は33日となったが、2013年の47日もあり、例年これから熱帯夜が多くある。7、8月に限定したが、2011年9月は18日迄に11日も熱帯夜があるように、昨年のゼロを除き熱帯夜は9月もある。今年の猛暑日・熱帯夜はどうだろうか。もうノーサンキュー。 ★高温だと蚊は35℃、ハエは30℃を超えると行動出来ないとネットの力でわかった。コバエは高温になると網戸を潜り抜けて来てウルサイ。スプレー殺虫剤では退治の効果がなく、ネットの力を借りた。それは、コップに水、麺つゆ、洗剤をいれて、放置しておくと底にコバエが沈んでいる。というもので猛暑中2日で100匹以上の成果があり、更にテッシュを丸めて沈めると、もっと多く捕獲が確認できた。 ★寝ているときに耳元に[蚊]が来てうるさい?。そこで、小さなカップにお酢をいれ枕元近くに置くと蚊はこない。ネットの力で知るが、難点はコバエ対策同様に液体でこぼす心配がある。 |
東京 2010-15年7:8月 最高気温平均と真夏日数 〈35℃以上) | ||||||
2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |
平均 | 32.6 | 31.1 | 31.6 | 32.3 | 30.8 | 31.1 |
真夏日 | 10 | 3 | 5 | 11 | 5 | 11 |
東京 2010-15年7:8月 最低気温平均と真夏日数 〈25℃以上) | ||||||
2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |
平均 | 26.0 | 24.5 | 24.9 | 25.1 | 24.3 | 23.8 |
熱帯夜日 | 47 | 33 | 40 | 34 | 29 | 25 |
気象庁過去の気象データーより作成 |
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 |
朝顔に つるべ取られて もらい水 加賀千代女 朝顔の季語は秋で8月8日立秋 |
8月1日 | 土 | 水の日 | |
8月2日 | 日 | 青森ねぶた | |
8月3日 | 月 | 蜂蜜の日 ハサミの日 | |
8月5日 | 水 | 土用二の丑 | |
8月6日 | 木 | 広島原爆平和記念式典 | |
8月8日 | 土 | 立秋(24節気) | |
8日9日 | 日 | 長崎原爆の日 | |
8月13日 | 木 | 月遅れ盆迎え火 | |
8月15日 | 土 | 終戦記念日 | |
8月16日 | 日 | 月遅れ盆送り火 | |
8月19日 | 水 | 俳句の日 | |
8月23日 | 日 | 処暑(24節気) | |
8月25日 | 火 | 即席ラーメンの日(S33年) | |
8月30日 | 日 | 防災週間 | |
8日31日 | 月 | 野菜の日 |