2018年8月
7月12-13日は全国的に雨模様の天気でした。友人に誘われ、上高地帝国ホテルのランチ(フランス料理)が目玉の1泊(白馬泊)2日のバスツアーに参加しました。外国(白人多数)観光客も多い。雨の合間の新緑が美しく混じる大正池沿いの遊歩道も楽しみました。 yae
帝国ホテルテラスにある花
2018年08月09日
 友人のホームページ
コラム 6/15  ハワイ移住150年
写 真 すすむさんの頁 6/20  半夏生、アメリカディゴ、合歓
俳 句 信雄さんの頁 8/1  NHK 郡上市俳句大会 (7/31)3句入選
BACK一覧で検索 
 たけちゃん
立川たけちゃんのリハビリ生活記録
2018年08月09日(木)  BACK07月18日
2018年8月
上高地帝国ホテル
天気予報 津波警報・情報 地震情報 過去の気象データ
NHKONLINE 毎日新聞  Y0MIURI ONLINE 日本経済新聞 
朝日新聞デジタル 産経ニュース REUTERS 韓国中央日報

東京 2012-18年の6-8月 最高気温平均と猛暑・真夏日の日数 
7月 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年
6月 最高気温平均 24.8 22.9 26.9 26,4 26.3 26.4 26.6
猛暑日(35℃以上) 0 0 0 0 0 0 0
真夏日(30℃以上) 0 1 3 2 2 3 7
猛暑日+真夏日 0 1 3 2 2 3 7
7月 最高気温平均 30.1 31.4 30.5 30.1 29.7 31.8 32.7
猛暑日(35℃以上) 2 6 1 3 2 1 5
真夏日(30℃以上) 15 13 17 16 13 24 21
猛暑日+真夏日 17 19 18 19 15 25 26
8月 最高気温平均 33.1 33.2 31.2 30.5 31.6 30.4 32.6
猛暑日(35℃以上) 4 5 4 8 1 1 3
真夏日(30℃以上) 26 23 17 12 26 18 3
猛暑日+真夏日 30 28 21 20 27 19 6
6-8月の猛暑日と真夏日計 47 48 42 41 44 47 39
2018年8月は8月8日迄の統計 資料:気象庁過去データより
上高地の散策とランチ
東京 最高気温と順位 
 順位 年 月 日 最高気温 最高気温平均
1 2004年07月20日 39.5 33.1
2 1994年08月03日 39.1 32.9
3 2018年07月23日 39.0 32.7
4 1996年08月15日 38.7 30.0
5 2013年08月11日 38.3 33.2
22 2017年08月09日 37.1 30.4
*最高気温平均は該当の年月における
塩小匙半分(約4g) 
熱中症対策
*実行したが甘すぎる。 砂糖半分にした。
東京防災」冊子より 
水1リットルに砂糖大匙4(約40g)  
八重ちゃんの写真ギャラりー
TAKEO さんの一般公開ギャラリー
梓川と河童橋遠景
河童橋
月 日   8月の行事・出来事
8月 1日 水の日 土用二の丑
8月 2日 青森ねぶた祭(8/7迄)
8月 3日 秋田竿灯祭(8/6迄)
8月 5日 山形花笠祭(8/7迄)
8月 6日 広島平和記念日
8月 7日 立秋(24節気) 鼻の日
8月 9日 長崎原爆の日
8月 11日  山の日
8月 12日 徳島阿波踊り
8月 13日 盆迎え火
8月 15日 終戦記念日 月遅れ盆
8月 16日 盆送り火 灯籠流し
8月 20日 交通信号の日
8月 21日 献血記念日(1964年)
8月 25日 即席ラーメンの日
8月 30日 防災週間(9/5迄)
8月 31日 野菜の日
ISO・ Pマーク取得
超短期・格安・フルサポート
猛暑
★今年の猛暑は、日本のみならず世界的に異常気象として伝えられている。関東地方は、6月に早い梅雨明けだったが、6/28~7/8における西日本は記録的な豪雨で大きな災害をもたらした。全国の梅雨明け後はどこも猛暑になり、5年ぶりの40℃を超える所が続出となった。
★多治見市では、水道からお湯が出てきたとの話は、あながち嘘とは言えない。人間の体温は普通37℃以下であり、命にかかわるとの報道はその通りである。例年の暑さとどう違うのか東京の場合で比較してみた。6月に真夏日が7日もあり、7月の最高気温平均は32.7℃と最近にない暑さが続いており、30℃を超えた日は既に39日となった。表右参照
★作表で気がついたのは7/23の東京の最高気温が39℃もあった。これは2004年7/20の39.5℃、1994年8/3の39.1℃に次ぐ3番目の記録であった。昨年の最高気温が37.1℃で記録順は22位、最近では2013年8/11の38.3℃の5位を超えた暑さである。そしてその年月の最高気温の平均は全て30℃を超える暑さである。表左参照
★13号台風が去って、暑さぶり返しの状況でまだまだ注意が必要と、うんざりである。

 焼岳(左)と小さくなった大正池
美しい緑と大正池をみながらの遊歩道↑→