6月17日(月)東所沢発→府中駅→石川PA→八ヶ岳→下諏訪PA→手打ちそば山猫亭で昼食→岡谷IC→安曇野IC→ぬくもり(作家さんの作品)→お宿なごみにて夕食 穂高温泉宿。 6月18日朝食後出発→安曇野IC→諏訪南IC入笠山着→富士パノラマリゾートゴンドラ乗車→入笠山野草公園と湿原→イタリアンレストランン(うめぞう)→所沢着
天気予報 津波警報・情報 地震情報 過去の気象データ
花笠
紫陽花まつり
高幡不動尊
  令和元年 BACK一覧で検索  
 たけちゃん
立川たけちゃんのリハビリ生活記録
2019年6月23日(日)  BACK6月1日

元気な人
yaeさんはお友達の紹介で一緒にバス旅行に行きました。観光バスは個人運営です。勿論許可を得ており、車整備は弟の工場で、自分は3ケ月毎に健康診断も受けています。本業はコーヒー店(豆挽)2店を経営しているのです。
★年齢は70歳前後です。観光バスの運転をして、あちこち行きたい願望があった。家族の了解がやっと得られて、観光バス会社で1年間運転手の経験をして、29人乗り観光バス(中古)を購入し開業したという。お客さんからは好評で1回や2回の申し込みでは、予約がとれないという。お友達も同様だった。
★この元気な運転手さんは、前日に人気がある餃子350個をつくりコーヒー店用に置いてきて、留守中の店は家族がみている。観光旅行の集合写真も撮って全員に配るなどマメであり、好きなことをやる元気な人です。
★参加者に94歳の女性がいました。杖は使うが自分で歩き、入笠山のゴンドラに行く坂の木道を登ったという(写真参照)。世の中にはこんなに元気な人がいました。オーナー運転手さんは、「高齢で旅行に行けない人の社会貢献の事業」を始めたのかもしれない。(奥ゆかしい人は言わないからわからないが)

お友達と2人の旅でした。yae
信州安曇野穂高温泉、入笠山の旅
 友人のホームページ
コラム 6/15 作家の力量 
写 真 すすむさんの頁 4/23 早春の仙石原
俳 句 信雄さんの頁 5/17 鎌倉市俳句大会で秀作2、佳作2 
7人の小人

器が凝っている
2019年6月
2019年6月
5/20
29人乗り観光バス
ご近所の方と6月20日行ってきました。
月 日   6月の記念日行事等
6月 1日 衣替え 気象記念日 電波の日
6月 2日 横浜・神戸開港記念日
6月 3日 測量の日
6月 4日 口と歯の健康週間
6月 5日 世界環境記念日
6月 6日 芒種(24節気)
6月10日 時の記念日
6月11日 入梅
6月16日 父の日
6月20日 世界難民の日
6月22日 夏至(24節気)
6月23日 沖縄慰霊の日
6月25日 朝鮮戦争勃発
6月28日 G20サミット大阪
6月29日 G20サミット大阪

お宿  なごみ
諏訪大社幣拝殿  彫刻が素晴らしい
木道を登ってゴンドラ駅
(上)新緑 (下) 山つつじ
NHKONLINE 毎日新聞  Y0MIURI ONLINE 日本経済新聞 
朝日新聞デジタル 産経ニュース REUTERS 韓国中央日報
東京では5月初旬のスズランの花
2019年6月22日