天気予報 津波警報・情報 地震情報 過去の気象データ
2019年7月
2019年7月


★田辺聖子さんの「薄情くじら」の朗読を聞いた。主人公の木津は家族に「もったいない」を口癖する歳になる。思い出の鯨が食べたくコロ料理を作った頃、主人公が7歳の頃に家族を捨てて女に走った親父が、30数年経て死を知る。母は鯨料理になると父親は薄情だと愚痴っていた。老人ホームから渡された封筒の中は、主人公の多数の成長写真に母の字が書いてあった。親父は息子自慢と鯨好きだったと聞かされた。母と父にどうゆう事かと聞きたいがいない。
★昭和の名作で反捕鯨運動が起り始めた頃の作品である。今年は商業捕鯨の再開となった。6月6日に田辺聖子さんは91歳で逝去した。小説でおばけ、すきやき、ステーキ、ベーコン、コロ、鯨汁と関西人は鯨料理を愛している。
★小学生の頃はステーキやベーコンは食べた。給食にもあった。懐かしく家で鯨と給食のことを話しても知らない。食糧難時代の育った所によって、経験がだいぶ違う。
★最近、多種の魚の不漁が多い。気候変動、海流の影響もあろう。だが禁猟で鹿や猪が増えた様に大量の小魚を飲込む鯨は不漁に影響があると思う。歴史的に鯨を漁ってきた釧路には回転寿司に鯨の刺身がのる。人間は多種を食べて生存してきたが種の保存は留意すべきことでもある。
★ネット通販に刺身、ベーコン、コロ、さらし(小説でおばけ)等輸入を含め多種ある。懐かしいシロナガス鯨は絶滅種でもある。シロナガス鯨は体長30m、体重200トンある。10トントラックを頭に浮かべるとまさに大きい。7/13に反捕鯨団体からアイスランドで捕獲した鯨はシロナガス鯨だと指摘ありもめている。
2019年7月15日
月 日   7月の記念日行事等
7月 1日 童謡の日 富士山山開き
7月 2日 半夏生 全国安全週間(7/1~7/7)
7月 4日 米国独立記念日
7月 7日 小暑(24節気) 七夕
7月10日 納豆の日
7月11日 世界人口デー
7月13日 新のお盆(7/13~7/16)
7月14日 フランス革命記念日(1789年)
7月15日 海の日
7月20日 土用に入る
7月23日 大暑(24節気)
7月27日 土用丑の日
7月28日 世界肝炎デ―(WHO)
7月29日 アマチュア無線の日
  令和元年 BACK一覧で検索  
 たけちゃん
立川たけちゃんのリハビリ生活記録
2019年7月15日(月 )  BACK7月01日
 友人のホームページ
コラム 6/15 作家の力量 
写 真 すすむさんの頁 4/23 早春の仙石原
俳 句 信雄さんの頁 6/28 伊香保俳句大会で佳作3 入選
  「NHK俳句」6月号で佳作に入選
 
自宅の庭
北海道 下川町

絵 手 紙
禁転載
7/1 No.123
6/29 No.121
6/8 No.100
6/22 No.114
6/4 No.96
5/17 No.74
3/1から 始まった かずえさんの絵手紙は7/11 にNo.133になりました。農園、ボランテア、 地域活動、旅行と動くかたわら毎日絵手紙の作成です。1日に幾つもこなす切りえ能力、1年続ける決意とパワーに驚いています。7/11 yae
大槌町から北海道へ
大槌町で精神対話士としてボランテア活動
7月の穂高大正池 yae 

NHKONLINE 毎日新聞  Y0MIURI ONLINE 日本経済新聞 
朝日新聞デジタル 産経ニュース REUTERS 韓国中央日報
7/11 No.133
7/8 No.130
7/7 No.129