地名と名前
★8月末に平山さんから葉書をいただいた。会社同期入社「野牛の会」の会員だった。このHPにある友人も同期である。会は解散したがお付き合いは81歳の今も続いている。
★葉書の内容は、九州の大雨で「武雄市」の水害報道があり、私の名前を思い出し、出浦さんから夏の思い出の写真(HPに掲載あり)を頂戴した旨の併記もあった。数年前、90歳を超えた先輩から、途絶えた年賀状が突然きて「武雄温泉」に行ってきましたとあった。こんなきっかけで消息を知ったり、あらたな交流になるのだろう。
★行った所の地名は思い出深い。16年前に市川武雄は市川駅で武雄温泉駅(昔は武雄駅)迄の切符を買って旅行をした。武雄神社でお守り袋を受け身に着けている。地名の由来は、8世紀建立の神社からの説もあるが明確ではない。
★訪問時に武雄市は北海道の「雄武」と姉妹都市だと知りその後旅行計画を立てた。だが数ケ月後にケガをし本日に至る。最近注目の「雄武」ホタテ、カニを食す夢はない。
★佐賀県の武雄市や被害各地の普及状況は,4日ボランテアさんも入り本格復旧活動に入った。上下床浸水は武雄市で851棟という。1日も早く正常な生活になるよう願う。
|