(切り戻しとは余計な茎を抑えて新しい強い芽を出す)
天気予報 津波警報・情報 地震情報 過去の気象データ

5月頃にクリーム色の大型の花をつけ、そのあとに赤い大きな実をつけます。木は加工しやすく曲がりが少なく下駄の歯、マッチの軸、版木、鉛筆材などに使われます。公園説明より
2019年9月
2019年9月
  令和元年 BACK一覧で検索  
 たけちゃん
立川たけちゃんのリハビリ生活記録
2019年9月22日(日)  BACK9月4日
 友人のホームページ
コラム 9/17 明治維新の正体  
写 真 すすむさんの頁 8/12 残暑お見舞い 水芭蕉写真2
俳 句 信雄さんの頁 8/3 武蔵野市俳句大会で特選と佳作
8/6「NHK俳句」8月号で佳作に入選
 

台風15号の直撃被害は皆が認識不足
★9月9日朝に千葉県を直撃した台風の災害は、大規模停電と屋根消失、次に通信系の大規模不通と携帯電話の充電問題と充電しても通信圏外、家庭の冷蔵・凍品や業務用品の腐敗は数知れず、断水も広範囲になった。停電戸数(93.5万戸)は東日本大震災時(34.9万戸)を上回り月末迄と長期である。(千葉県の人口624万人、261万世帯)
★知事は14日と20日に2被害地を視察したが、遅すぎと批判が出た。政府関係も大分遅れて動いた。今日の新聞では、学者のヘリによる県南部の検証の報道である。5366m/sの風速相当の被害とある。アメダス千葉(千葉駅近く)で最大瞬間風速は57.5m/sの記録であった。
★鉄塔2基と多くの電柱倒壊から、電力網整備の記事もあった。だがまずは風被害と停電被災対策であり、激甚災害指定だろう。次に強風対策の電力網で予算を組み、対策(沖縄等は強固な電柱など)や地下化にする。津波の高さで原発事故の様な不対策と同じ轍を踏むことになる。
★親戚、知人が多いなか、水道はきたが停電は月末まで続く所もあり心配だ。昨日の報道では水道が来ても、錆び赤水で数日は流し放しの生活を強いられ痛ましい。県の災害対策用備蓄発電機は、半数が備蓄のままの例のように、初期における大災害の認識に皆が無かった。今後強力な対策を望む。

月 日   9月の記念日行事等
9月 1日 二百十日 関東大震災(T12)
9月 2日 宝くじの日
9月 4日 櫛の日 クラッシック音楽の日
9月 8日 白露(24節気) 平和条約調印日(S26)
9月 9日 救急の日 救急医療週間(8-14)
9月11日 二百二十日 9・11(米国2001)
9月13日 十五夜    世界法の日
9月14日 岸和田だんじり祭り(→15)
9月15日 敬老の日。老人週間(15~21)
9月16日 敬老の日
9月20日 彼岸の入り
9月23日 秋分の日 秋分(24節気)
9月24日 清掃の日 環境衛生週間(24~10/1)
9月26日 彼岸明け
9月28日 パソコン記念日(S54)
9月29日 招き猫の日(来る福)
ダリア(キク科 原産メキシコ) 花の色は色々、百日草も混ざる
ホオノキ
2019年9月22日
9種類の切り戻したダリアが咲いています
パンパースグラス(イネ科)
NHKONLINE 毎日新聞  Y0MIURI ONLINE 日本経済新聞 
朝日新聞デジタル 産経ニュース REUTERS 韓国中央日報
レモンブライト(キバナコスモス キク科)が満開
 晴天を狙って撮影 9/13  9/19  yae
躍動を感じさせレモンブライト