天気予報 津波警報・情報 地震情報 過去の気象データ

ご近所にて  酔芙蓉
ご近所にて  ザクロ
月 日   10月の記念日行事等
10月 1日 衣替え 赤い羽根募金(10/1~半年)
10月 2日 豆腐の日
10月 6日 国際協力の日 古紙リサイクル週間
10月 8日 寒露(24節気) 長崎くんち
10月 9日 世界郵便デー 
10月10日 目の愛護デー
10月14日 体育の日
10月16日 世界食糧デー
10月17日 貯蓄の日
10月18日 統計の日
10月21日 土用
10月22日 即位礼正殿の儀 パレート 15:30
10月23日 電信電話記念日
10月24日 霜降(24節気) 国連の日
10月27日 読書の日 読書週間(10/27~11/9)
10月31日 ハロウィン

高気温の秋雑感
日中25℃を超えた日を夏日、30℃を超えた日を真夏日、夜間の最低気温が25℃を超えると熱帯夜と呼ばれる。9月に入って夏日以下の日と熱帯夜は夫々3日だった。この頃も最高気温が30℃前後である。暑さ寒さも彼岸までの諺があたらない秋を迎えた。今月は衣替えの時期である。余計だが制服を着る職業の人は、どうしているのだろう。
★今年は北極の氷も早く溶けていた。梅雨時期の寒い日の連続、そして今と異常は今年だけであってほしい。だが異常気象、温暖化はこれからも続くのだろう。
★来年の東京オリム・パラリンピックもあと10ケ月後である。猛暑対策は最大の知恵がしぼれらていよう。
交通、外国人対応策、安全・安心、防犯・テロ対策と課題は尽きない。
★最近聞いた話で自転車に乗っていたら、警察官に呼び止められ、自転車の登録番号を見て「スマホ」で検索して盗難車でないと確認されたという。マネーや顔認識に代表されるIT、AI の世界も五輪と関わり進歩をしている。恥ずかしながらクレヨンの色に肌色はなく薄橙色というのを今頃知った。時代に追いつくことは大変だと感じる。

2019年10月
2019年10月
2019年10月5日
 友人のホームページ
コラム 9/17 明治維新の正体  
写 真 すすむさんの頁 8/12 残暑お見舞い 水芭蕉写真2
俳 句 信雄さんの頁 8/3 武蔵野市俳句大会で特選と佳作
8/6「NHK俳句」8月号で佳作に入選
 
  令和元年 BACK一覧で検索  
 たけちゃん
立川たけちゃんのリハビリ生活記録
2019年10月5日(土)  BACK9月22日
南蛮煙管 ススキ等の寄生植物
ムラサキシキブ
コスモスの丘はこれから
彼岸花・ろうそく草・カミソリ草・トウロウ花・曼殊沙華
沢山の名前があると友人の絵手紙にありました
紅白のヒガンバナ
黄色コスモスも終る 秋空 
地域会館祭り出展生け花
NHKONLINE 毎日新聞  Y0MIURI ONLINE 日本経済新聞 
朝日新聞デジタル 産経ニュース REUTERS 韓国中央日報
   9/28    yae
   9/29    yae