2019年12月
斎藤隆仁 写真展「屋久島の樹たち」
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 
2019年12月21日(土 )  BACK 12月01日 
   令和元年 BACK一覧 
 たけちゃん
会場:汐留メデイアタワー・ギャラリーウオーク   新年からの開催であるがすでに展示してあり観てきました。  12/20  yae 
幼稚園の 歳末風物詩は大根干
宮崎監督が手がけたカラクリ時計で、幅が18m 高さ12m 1228枚の銅板を加工している。 日テレタワ―(東新橋) 12/20  yae
2019年12月21日
2019年12月

皇帝ダリア 開花の撮影(11/21)は霜で終わりました。 12/1 yae
 友人のホームページ
コラム 12/8 令和の御代の幕開け
写 真 すすむさんの頁 12/5 アルバム作成でHPに写真追加
俳 句 信雄さんの頁 8/3 武蔵野市俳句大会で特選と佳作
8/6「NHK俳句」8月号で佳作に入選 
天気予報 津波警報・情報 地震情報 過去の気象データ
12/18  yae
朝鮮朝顔 今年は3回も咲いた。近くの会館にて
NHKONLINE 毎日新聞  Y0MIURI ONLINE 日本経済新聞 
朝日新聞デジタル 産経ニュース REUTERS 韓国中央日報
12/18  yae
宮崎駿の日テレ大時計
月 日   12月の記念日行事等
12月 1日 歳末助け合い運動
12月 2日 日本アルゼンチン修好記念日(M31)
12月 3日 国際障がい者デ―「完全参加と平等」
12月 4日 人権週間4~10日
12月 5日 国際ボランテァデー
12月 7日 小雪(24節気) 
12月 8日 太平洋戦争開戦日(S16)
12月10日 世界人権デー  ノーベル賞授賞式
12月12日 漢字の日
12月14日 義士討ち入りの日(元禄15年)
12月15日 年賀状特別受け開始
12月16日 電話創業の日(M23東京―横浜)
12月17日 飛行機の日(1903年ライト兄弟初)
12月18日 国連加盟記念日(S31)
12月22日 冬至(24節気)カボチャ煮物、ゆず湯
12月24日 クリスマスイブ
12月25日 クリスマス
12月27日 官庁御用納め 仕事始めは1/6
12月30日 地下鉄記念日
12月31日 大晦日
来年は32回東京オリムピック
★来年は2020年。東京オリムピックの1964年から56年ぶり2回目開催となり、新しい競技場も完成した。同時期開催のパラリンピックは始めてとなる。時期が猛暑であり、今年の陸上世界大会の経験からIOCはマラソンを札幌市に移した。都民としては舗装の工夫など暑さ対策も進み残念と思いつつ、選手の健康からはやむ得ない。
★9年位前、石原知事の開催計画の話に「その頃いないかもしれないが・・・」は忘れない。世界的に長寿、日本は長寿・高齢化社会となった。18回当時は26歳で仕事はカラーテレビ開発だった。朝の曇りから開会式には、青空がくっきり浮かび聖火が点灯され、各国行進をテレビで観て美しかった。2度めを恐らく観るのだろう。石原知事は「若い人に・・・」とも言った。
★これを思うと政治家は、先を見越し次世代の贈り物を考えて行動することが大切である。残念なのは、誰もが陥ることだが、石原知事も権力の座が全て自分の力量と思い、五輪誘致外国出張費では公私の区別も無く段々思い上がった。
★今、人工知能、通信、量子コンピューターが飛躍的に発展している。驚くのは翻訳である。スマホで無料翻訳アプリを使うとしゃべった声は相手の言語に翻訳し、相手の言葉は日本語にて翻訳されるという。来年のオリムピックは写真(動画含む)と双方向自動翻訳でスマホが大活躍だろう。
★テレビだがカラーテレビの普及前でだった。今はハイビジョン画素の8倍(8K)という超高精細である。残念だが今のテレビハイビジョンであり観れれば満足と思っている。