健康診断とインフレンザ予防接種
10月末に月毎定時薬の為の検診に合わせて健康診断と インフルエンザ予防注射 を先月予約を入れた。昨年なら前日にどちらもOKだが、今回は予防注射は無料、東京は外出自粛緩和が10月1日からの重なりか1週間前でも予約が難しく4日と7日で済ませた。
★健康診断は 例年誕生月の 2月に受ける慣例でいた。今年は、コロナ騒ぎで、長時間病院滞在を躊躇してやめたので1年9月ぶりとなった。身長、体重測定は、立ち居が安定せず測定出来ず、体の衰えに愕然とした。この整形外科病院には心電図はなかったが今回は測定できた。X線撮影は車椅子に座らされてそのまま胸部撮影だった。今迄の立位顎をつけの撮影装置はある。病院も一歩一歩高齢化時代に対応だと思った。
★コロナ禍に入り受付の飛沫防止は勿論だが、この病院は機器類の新規導入は積極的である。だが病院の柱である電気マサージに代表される機器使用のリハビリ患者は、コロナ禍前は入口迄立って待つ混雑が激減である。看護師以外の事務スタッフも全て変った。病院の赤字が伝えられるが同様なのだろう。
★コロナとの付き合いはワクチが出来ても、世界で消滅はあり得ない。毎年2種のワクチン接種と社会生活は確実に変わる。
★2回の通院帰りのタクシーでは、A社、B社共にサイドに五輪マーク、スライドドアー、バックハッチ黒塗りのトヨタJAPAN TAXIであった。初めての乗車である。ステップがやや高めで膝を上げるのがぎりぎりだった。
★この車は2017年に五輪に向けて発表され、サイドから車椅子乗車可能である。だがその準備作業時間がものすごくかかり不評で車椅子のままの乗車拒否も起きた。最近改良型が出来た。長い間外出にはタクシーを使ってきたが初めてである。やっと東京の田舎にも新モデル普及の様である。
★飛び込みになるが今日、米国大統領選挙はバイデン氏の勝利との報道があった。来年は落ち着いた世界になるとおもうが、本当に東京五輪はあるのだろうか。
天気予報 津波警報・情報 地震情報 過去の気象データ
2020年11月
晩秋の昭和記念公園でライトアップが始まりました。晩秋での開催は初めてであり、
夕方に出かけ撮影をしてみましたが、想像以上に撮影は難しかった。 撮影 11/6 yae  
ラッパエンジェル 通りすがりで
猫の額ほどの庭に菊を植えてみました yae

NHKONLINE 毎日新聞  Y0MIURI ONLINE 日本経済新聞 
朝日新聞デジタル 産経ニュース REUTERS 韓国中央日報
月 日    11月の行事・記念日等
11月 1日 灯台記念日(M元年観音埼)
11月 2日 一の酉  児童虐待防止推進月間
11月 3日 文化の日
11月 4日 消費者センター開設記念日
11月 7日 立冬(24節気) 
11月 8日   11/7国会議事堂落成(S11)
11月 11日 介護の日  電池の日
11月 14日 二の酉  世界糖尿病で―
11月 15日 七五三
11月 16日 秋の全国火災予防運動~12/15
11月 19日 ボルジョレヌーボー解禁日
11月 22日 小雪(24節気)
11月 23日 勤労感謝の日
11月 24日 オペラ記念日
11月 26日 三の酉  いい風呂の日
11月 28日 税関記念日(M5)
11月 30日 年金の日(11月は年金月間)
★前回の宿題だったラニーニヨと冬の天候は、気象庁はラニーニヨには触れず例年並みと受け止める3ケ月予報であった。
2020年11月8日
2020年11月
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 
2020年11月8日(日) BACK 10月17
   令和2年 _Back一覧
 たけちゃん
昭和記念公園のライトトアップ
 友人のホームページ
エッセイ 10/16 脱ハンコ
写 真 すすむさんの頁 7/28 写真と歌詞のコラボ25 
俳 句 信雄さんの頁 1/29 NHK俳句全国大会で2句入選
昭和記念公園内 日本庭園
昨年信州旅行時の佐久にて yae
イチョウ並木、日本庭園や庭園内の紅葉のライトアップがメインの様です。本番前日の無料入場(本番は千円)で準備中のためそれなりでした。ご近所の方と2人で7時過ぎまで楽しみました。