PCR検査
★1月7日に1都3県に緊急事態宣言があった。全国を見るとコロナの感染者は増えこそすれ減ってこない。13日には大阪など11都府県に拡大となった。県を超えて宣言を出すところも出ている。感染を抑えるには、期限も決めているのだから、切れない包丁で処理するより、大ナタでバッサリやらねば、いつまでたっても収束はない。やっと外国からの入国者停止を決めたが、11ケ国は条件付きで認めてきて、ブラジルからの入国者に世界初の新型コロナが見つかり停止である。
★どうゆう感覚の役人連と思うのは、親の死などで例外とした。国内では宣言が出ようが、出なくても東京の人は、たとえ親の葬儀でも来てくれるなが常識になっている。外国から菌を背負ってホイホイやってくる奴らに寛大である。それも14日の待機も守らず公共交通機関に乗って帰宅の例やコロナは職業を選別しないのにパイロットは待機なしで新型コロナを背負ってきて家族含む発症例は、規制自粛とは何か。
★政府が言っていることは、建前であると上から下まで思いは強くなっている。そうだろう、勝負の3週間中にはGoto旅行・飲食に補助金つきで実施中、中止発表の12月14日は5人以上の会食自粛なのに菅首相は8人ステーキ会食をし、16日に反省の弁明記者会見の後に自粛要請の梯子会食をした。この会食には新聞社、テレビ大幹部出席で調べなおしでわかった。年明けて皆さん懲りたと思ったら、九州で「9人のフグ会食」が出た。前は自民党の現職幹事長、今度は前幹事長である。100人の新年会出席の知事は問題ないという。これで通ってよいものか。
★中国で約1,100万人の石家荘市では、2日に経路不明の感染者1人が確認された後、周囲のおよそ500人に拡大。6日から全員のPCR検査となった。この報道で驚くのは、対応の早さと経路不明者の追求である。なぜ東京で1千人、2千人の感染者が出ても移動禁止、PCR検査を実施しないのか。菅首相は5輪をやり抜くという発言でその為もあると感じた。そして背景にはワクチン頼みがある。ワクチンだけでコロナが収まるのではなく、結局は人と人の断絶が基本であり、PCR検査は人の隔離に有効な手段である。現実をつかみもしないで5輪の先のめりも甚だしい。あと一人、同様の83歳元首相がいる。新年挨拶で「耳をふさぎたい」との職員がいたそうだ。
★千万人単位のPCR検査が何故出来ないか。誰も答えない。沢山の感染者が出たら受け入れ医療がないので検査数減らすだけである。感染数発表に同時に死者数発表があることで検査遅れか待ちの状態がわかる。まず現実をつかむことであるのに、昨年初から依然として検査不足は変わらないと推察する。
★PCR検査が進まないのはなぜか。昨年の最初の頃にアングラで言われている狡老官僚OB(天下り)の利権がらみではないか。民間企業のPCR検査体制の発表を見れば大幅増は可能である。3万円位の検査が、2千円位が出ているからそちらになると思っていた。現利権者は利権を失うが保険適用の条件があり、認めなければ検査数拡大はなく利権は守られる。コロナ禍も厚労省役人の天下り先と絡む利権争いもあるかもしれない。野党議員からこのような指摘もない。行政改革相は最大課題のコロナ対策で、PCR検査数拡大の隘路に突っ込まない。本題迂回のハンコで評判をとり成功させた。フォロアー200万人抱える政治家は巧みだ。
★嘘118回安倍の政権から考えれば、所詮つなぎ内閣で安倍内閣閣僚経験者も多いし、党も幹事長は変らないので期待は無理であった。さらに、米国のバイデン政権始動は、個人所得の底上げ、完成ワクチンメーカ3社を抱えてのコロナ対策は急速に進むことから、日本は緊急事態制限終わりの頃には残念ながら、景気を含めて見劣りが加わる。

天気予報 津波警報・情報 地震情報 過去の気象データ
NHKONLINE 毎日新聞  Y0MIURI ONLINE 日本経済新聞 
朝日新聞デジタル 産経ニュース REUTERS 韓国中央日報

月 日   1月の行事・記念日等
1月 1日 元旦  初詣
1月 2日 初夢 一般参賀中止 箱根駅伝往路
1月 3日 箱根駅伝復路
1月 4日 官庁御用始め 取引所大発会
1月 5日 小寒(24節気) 
1月 7日 七草  七草粥
1月 8日 小中学校3学期始業
1月 10日 110番の日(1985年制定)
1月 11日 成人の日(第2月曜日) 鏡開き
1月 12日 スキー記念日(M44初)
1月 15日 小正月 小豆がゆ
1月 17日 阪神淡路大震災(H7-1995)
1月 19日 NHKのど自慢(S21)
1月 20日 大寒(24節気) 
1月 22日 日本初の電灯(M2)
1月 23日 八甲田山雪中の行軍(M35)
1月 26日 文化財防火デー(S22法制定)
1月 27日 国旗制定記念日(M3-1970)
1月 31日 愛妻の日
*コロナ感染拡大で始業式、お参りの開催は不明
2021年01月15日
 2021年1月
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 
2021年01月15日(金) BACK 1月09日
  令和3年  2021年    _Back一覧
 たけちゃん
 友人のホームページ
エッセイ 12/27 今年の3冊
写 真 すすむさんの頁 7/28 写真と歌詞のコラボ25 
俳 句 信雄さんの頁 1/29 NHK俳句全国大会で2句入選
参考  1月16日は閻魔縁日(鎌倉)

「嘘 をつくと閻魔様に舌を抜かれる・・・・会話言葉辞典から
嘘をいう者は死後の世界で地獄に落ち、閻魔大王に舌を引き抜かれるという民間説話で、二度とつけなくなるという嘘つきへの戒めである」
なるほど、生きている内は舌は抜かれないから、嘘つきは心配ないので嘘が横行しているのだ。
2021年1月