天気予報 津波警報・情報 地震情報 過去の気象データ
NHKONLINE 毎日新聞  Y0MIURI ONLINE 日本経済新聞 
朝日新聞デジタル 産経ニュース REUTERS 韓国中央日報
 2021年2月

我家周辺は紅白の梅の木が沢山あった。数年前から梅の木伝染病対策で全て伐採された。撮影yae
ポップコーン
★寒の明けは、寒の入りから30日目の24節気の立春の日を指し、その前日が節分である。今年の節分の日が2月2日になるのは、124年ぶりだそうだ。昨年、新型コロナによる世界的感染症流行(バンデミツク)が百年目の出来事と言われ、今年は節分の2月2日が百年を超える日に出会っう事になる。節分には世界的なコロナ流行は続き、さしずめ「コロナ消えろ」の声を発して豆まきをしたい。神社等の豆まき行事も緊急事態宣言で縮小・中止で豆まきの豆は食べるなの呼びかけである。
★豆は豆でも、最近はポップコーン作りにはまっている。昨年末頃から、原料を購入して、ポップコーンを作ってきて4キロを消費した。肉厚深鍋にひとつかみの豆と紅塩とオリーブオイルをひとたらしをして、中火以下で材料をよくかき混ぜる。その後、蓋をして強火にして約3分前頃から豆がはじける。はじける音が消える迄待つが鍋底が200℃になるとガスの火は弱火に落ちる。その頃からやや間をおいて消火出来上がりとなる。
★この様にして出来たてのポップコーンは最高に美味しい。資料によると100gのポップコ―ンは、カロリー484kcl、糖質50.3gで、成人 摂取基準エネルギー男2,650kcl 女2,000kslとあり、気になる糖質は,男344g 女253gだそうで、売っている大きなカップのポップコーンは50gだそうだ。鍋で作る豆は50g位入れており、家では2人で1日1-2回食している。
★普通のトウモロコシ豆でははじけないそうで、ポップコーン豆はバタフライ種 マッシュ―ルーム種があり、前者は米国産、後者は南アフリカ産の物を通販で購入した。価格はいずれもキロ500円程度(送料別)、米の価格からみれば上等な穀物と言える。日常買っていた焼き菓子、煎餅、ココナツサブレの類は買わなくなり、お茶葉を粉に引いた茶を飲んでいる。
★緊急事態宣言下にある東京は3月7日迄の1ケ月延長の方向である。巣ごもりの節分には大豆を食べ、翌日は慣例の大豆ご飯で過ご予定であり、今年の恵方は「南南東」とのことで恵方巻も食べねばと思う。寒の開け後の数日は気温の下がる日が2、3日でてくるので、インフレンザのピーク月であり、これも気をつけたい。
2021年2月
 友人のホームページ
エッセイ 12/27 今年の3冊
写 真 すすむさんの頁 7/28 写真と歌詞のコラボ25 
俳 句 信雄さんの頁 1/27 令和2年度NHK俳句全国大会入選
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 
2021年02月01日(月) BACK 1月22日
  令和3年  2021年    _Back一覧
 たけちゃん
2021年02月01日
月 日   2月の行事・記念日等
2月 1日 プロ野球キャンプ開始 TV放送記念日
2月 2日 節分  交番設置記念日(M14)
2月 3日 立春(24節気) 初午
2月 5日 笑顔の日(ニコニコ)
2月 6日 海苔の日(S41業界制定)
2月 7日 北方領土の日((S56制定)
2月 9日 ふくの日(ふぐ〉 服の日
2月 11日  建国記念日
2月 13日 苗字制定記念日(M8)
2月 14日 聖バレンタインデー
2月 16日 所得税確定申告受付
2月 18日 雨水(24節気) 国際親善デ―(1988)
2月 19日 万国郵便連合加盟(M10)
2月 20日 旅券の日(M11開始)
2月 22日 猫の日(S62)
2月 23日  天皇誕生日(S35)
2月 26日 2・26事件(S11)
2月 28日 ビスケットの日(S55業界制定)
*コロナ感染拡大でj神社仏閣、イベント開催は不明