2021年7月-8月カレンダー |
東京2020オリンピック 開催式 2021年7月23日(金) 20時から 国立競技場 参加国200国以上。参加選手約11,000人 競技種目は、開催国提案の空手、スケートボード、スポーツクライミング サーフインと野球・ソフトボール (北京大会以来復活)で最大の33競技 開催場所 国立競技場(オリンピックスタジアム)、東京体育館、国立代々木競技場、 日本武道館、東京国際フォーラム、国技館、馬事公苑、武蔵野の森総合 スポーツプラザ、東京スタジアム、武蔵野の森公園、有明アリーナ、有明 体操競技場、有明アーバンスポーツパーク、有明テニスの森、お台場海浜 公園、潮風公園、青海アーバンスポーツパーク、大井ホッケイ競技場、海 の森クロスカントリーコース、カヌー・スラロームセンター、夢の島公園ア ―チエリ―場、東京アクアクラスターセンター、東京辰巳国際水泳場札幌 大通公園、幕張メッセAホール、釣ケ崎海岸、さいたまスーパーアリーナ、 陸上自衛隊朝霞訓練場、霞が関カントリークラブ、江の島ヨットハーバー、 伊豆ペロドローム、伊豆MTBコース、富士スピードウエイ、福島球場、横 浜スタジアム、札幌ドーム、宮城スタジアム、茨城鹿島スタジアム、埼玉 スタジアム2002、横浜総合競技場、選手村、東京ビックサイト 閉会式 2021年8月8日(日) 国立競技場 |
栗の実も大きくなりました 7/24 yae |
2021年7月行事・記念日 |
月 日 | 曜 | 7月の行事・記念日等 |
7月 1日 | 木 | 全国安全週間(7/1~7/7) 童謡の日 銀行の日 |
7月 2日 | 金 | 半夏生(太陽黄経100度)日本ユネスコ加盟(S26) |
7月 3日 | 土 | 通天閣完成(M45) 自動車カブトムシ発表(1938) |
7月 4日 | 日 | 米国独立記念日(1776年独立) |
7月 5日 | 月 | 穴子の日 江戸切子の日 |
7月 6日 | 火 | サラダ記念日(S62俵万知同名の出版で) |
7月 7日 | 水 | 七夕 浴衣の日 小暑(24節気) 朝顔市中止 |
7月 8日 | 木 | 外務省創立(M2) 質屋の日 |
7月 9日 | 金 | 森鴎外忌(T11没) |
7月10日 | 土 | 納豆の日 |
7月11日 | 日 | 世界人口デー(1978国連) |
7月12日 | 月 | ラジオ本放送(T14) 受信料1円 |
7月13日 | 火 | 飲酒運転根絶の日 新盆迎え火 |
7月14日 | 水 | 検疫記念日(M12伝染病予防法) |
7月15日 | 木 | 大阪港開港(慶応4) 中元(半年生存祝い) 新盆 |
7月16日 | 金 | 虹の日 新盆送り火 |
7月17日 | 土 | あじさい忌(石原裕次郎S62没) 天然記念物の日 |
7月18日 | 日 | 光化学スモッグの日(S45高校生43人目痛み病院へ) |
7月19日 | 月 | 夏土用(7/19~8/6) |
7月20日 | 火 | ハンバーガーの日(H8 マクドナド制定) |
7月21日 | 水 | 川崎大師風鈴市(7/20~8/22) |
7月22日 | 木 | ![]() |
7月23日 | 金 | ![]() |
7月24日 | 土 | 劇画の日(S39劇画雑誌ガロ創刊) 河童忌 (S2) |
7月25日 | 日 | 立山ロープウエイ開業(S45) かき氷(なつごおり)の日 |
7月26日 | 月 | 風呂の日 肝臓週間(7/26~8/1) |
7月27日 | 火 | スイカの日(7つのよこ27) |
7月28日 | 水 | 世界肝炎デー(2010WHO) 土用丑の日 |
7月29日 | 木 | アマチュア無線再開(S27) |
7月30日 | 金 | 梅干しの日(食べるとナンサル) |
7月31日 | 土 | 蓄音機の日(1977エジソン特許) 初のナイター競馬(S61) |
コリウスは葉を鑑賞する植物で和名は金襴紫蘇、錦紫蘇。熱帯アフリカ、熱帯アジア、オーストラリア、東インド諸島、フィリピンに分布 |
近所の農家は栗生産も行っている |
ムクゲ |
サフィニアはペチュニアを改良した花だそうで、庭のプランターに植える花で人気が30年以上も続いて暑さに強いという。 |
![]() |
2021年07月23日 |
サルスベリ |
いまさかオリンピック開催となる。 ★「いまさか」とは「今、まさかにあり得ぬことが起こる」時に演説好きの人が使っていた。いまさかオリンピック開催が今日20時に開催される。東京都は22日の感染者数を1979人と発表し3日連続千人越え、安全安心を掲げる五輪組織委員会は、7月1日からの累積106人の選手・関係者の感染を発表した。専門家予想の倍の東京都の感染者が出ている現実だが、8日の5輪5者協議の無観客開催という異例の決定は、開催への大きな流れとなった。 ★23日昼過ぎに都庁に聖火到着のセレモニーが行われた。これに合わせてブルーインパルスは国立競技場上空に5輪の輪を描く飛行があった。57年前の開会式の時は、26歳で仕事はカラーテレビの試作が仕事だった。ブルーインパルスの描く5色の輪の色が青空でくっきりとテレビ画面に出たことを思い出す。今日、57年ぶりの上空の5輪のカラースモークは、残念ながら雲と風ではっきりしなかった。 ★コロナ感染拡大、猛暑、台風が月末に来る予想と逆風多く、主催者の運営幹部解任・辞任が直前まで続出、コロナ検査キット不足と言葉の裏腹の姿勢で大丈夫なのだろうか。しかし、 ここまで来たら成功を願うしかない。無観客と言う寂しさと盛り上りに欠けるが、猛暑と競技観戦・応援では熱中症が避けられる。 ★負だけを見てきたが、57年前に見たテレビは白黒だった。高精細カラー大画面になり、スマホなどのネット社会は多くのSNSと重なって強い感動が出てくるだろう。一生に2度もオリンピックが見れるありがたさに、気持ちを向けるべきと思いなおす。 ★4-5日の潜伏期間でコロナ発症の話を信じれば、今から皆がコロナ感染抑止、オリンピック成功の気持ちで外出は避け、57年前と同じ様に勤め帰りは自宅直行でテレビ観戦に徹すれば、思わぬ感染減少もあり得るかもしれない。コロナ禍を克服したオリンピックであったなら、日本国、日本人にしかない例となる。 |