友人のホームページ
エッセイ 3/27  「火山島」(第1話:㈣・三事件の真相
老人会 丸橋さんの頁 4/18  ペタンク横浜大会で準優勝しました
写 真 すすむさんの頁 2/22  小田原の梅を2/15に見てきました
俳 句 信雄さんの頁 3/15 NHK俳句全国大会 3句入選
写真は丸だが採取したものは蛇のように長い.。油いためで。
茄子はこれからが美味しい。

 友人のホームページ
8/24 「ネアンデルタール人はわれわれの祖先」
すすむさんの頁 9/4  北海道の景色
信雄さんの頁 3/15 NHK俳句全国大会 3句入選
 たけちゃん
天気予報  あなたの街の防災情報
過去の気象データ

読売新聞 
NHKニュース
韓国中央日報
朝日新聞
REUTERS
産経新聞
日本経済新聞
毎日新聞
2023年8月1日
サルスベリ  赤 ピンク 白あり
ユリウス  しそ科
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 
 2023年09月01日(木) BACK 8月01日(火 )
 立川たけちゃん⇒検索   Back一覧
2023年9月行事・記念日
 2023年9月カレンダー
撮影 8/28 yae
月 日           9月の行事・記念日等
9月 1日 関東大震災(T12年) 防災の日(S35年設定 )
9月 2日 宝くじの日  くつの日
9月 3日 ホームランの日(S52年王756号) 救急医療週間9/3ー9/9
9月 4日 関西国際空港開港(H6年) 串の日  クラシック音楽の日
9月 5日 国際チャリテイデーの日 (2012年国連)
9月 6日 黒(豆、酢、牛、豚、衣、真珠、)の日 生クリームの日
9月 7日 クリーナの日 吉川英治忌(S37年)
9月 8日 白露(24節気) サンフランシスコ平和条約調印(S26年)
9月 9日 重陽の節句(邪気払い) 救急の日(S57年制定)
9月 10日 下水道の日(S36年制定) 5局カラーテレビ放送(S35年)  
9月 11日 後楽園球場開場(S12年) 米国同時多発テロ(2001年)
9月 12日 宇宙の日(H4年) 水路の日 マラソンの日 (紀元前450年)
9月 13日 世界法の日(1965年世界会議)
9月 14日 コスモスの日(ホワイトデーから半年) 津田梅子塾開校(M33年)
9月 15日 老人の日(H14年老人福祉法で) 缶ビール発売(S33年)
9月 16日 国際オゾンデー(1994年国連) 競馬の日(S29年JRA)
9月 17日 減塩の日 東京モノレール開通(S39年)
9月 18日 敬老の日  カップヌードルの日  
9月 19日 苗字の日(M3年布告 2/13は苗字制定) 子規忌(M35年)
9月 20日 敬老の日 彼岸入り バスの日(S62年)
9月 21日 世界平和デー(国連) アルツハイマーデー(H6年) 賢治忌(S8年)
9月 22日 動物愛護週間 9/20~9/26
9月 23日 秋分の日 秋分(24節気)
9月 24日 清掃の日(S46年年厚労省制定、今は環境省実施)
9月 25日 プロ野球初ノーヒットノーラン(S11年沢村栄治)
9月 26日 彼岸明け 青函船洞爺丸転覆(S29年) ワープロの日’S53)
9月 27日 世界観光の日 女性ドライバーの日(T6年女性初免許)
9月 28日 世界狂犬病予防デー プライバシデー(S39年裁判から)
9月 29日 日中国交正常化の日(S47年) 招き猫の日(くるふく)
9月 30日 世界翻訳の日 クレーンの日(S47年) 宅配ピザの日(S6年)
久しぶりに昭和記念公園を訪れました

甘酒を作りました
★夏の季語にある甘酒は、江戸時代は夏バテ防止の効果期待で人気を集め時代小説にも出てくる。健康的な飲み物で発酵食品、アルコール分零の甘味飲料である。5歳の頃だったが、親父の甘酒作りを思い出す。
★甘酒は普通は飯を炊き 乾燥麹を混ぜて作る。今回はやや異なる。麹菌と米が一体のような「AKITA米こうじ800g」と58℃程度のお湯1.8Lを5合焚き炊飯器に入れて、炊飯器の蓋を開けたまま濡れ布巾を乗せて、保温モードで作った。途中麹菌が死んでしまう60℃を超える温度場面があり、慌てて全体をかき混ぜたり 保冷剤を入れて温度を下げた。 朝10時から夕刻6時迄集中して攪拌と54℃から58℃の温度管理をして出来た。
★保管のため 2 Lペットボトルに移したら ピタリ 収まり冷蔵庫に入れた。味は まさに甘酒であり大満足である。「飲む点滴」と言われ同じような栄養に富んだ飲み物である。カロリー、糖分にきおつけ1日100mlを目安に 9月に入っても暑さ続きのようで夏バテ対策に飲用する。
★炊飯器の保温モードの温度は2通りある。いずれも 温度は60℃を超えるので蓋をして用いることはできない。お湯はレシピとはワンカップ多かったが、更に薄めてもよい甘さであった。

ご近所農家 へびうり 9/2  yae
ご近所農家のクリ 8/28 yae
ご近所の花 クリクマ  8/29 撮影 yae