★
日 | 曜 | 2024年2月の行事・記念日等 ( )は制定年など |
1日 | 木 | TV放送記念日(NHK S28年) 京都市電開業日(M28年) |
2日 | 金 | 世界湿地デー(1977年ラサーム条約) 交番設置の日(M14年) |
3日 | 土 | 節分 札幌五輪(S47年) 大豆の日 乳酸菌の日 |
4日 | 日 | 立春(24節気) 世界対癌の日(2002年から) |
5日 | 月 | 笑顔の日 プロ野球の日(S11年 現在の日本野球機構発足) |
6日 | 火 | 海苔の日(S41年) (ふろ)の日 |
7日 | 水 | 北方領土の日(1855年日魯通好条約=北方領土取決め=調印) |
8日 | 木 | 日露戦争勃発(1904年-1905年9月5日) 〒マークの日(M20年) |
9日 | 金 | 服の日 ふくの日(S56年) 漫画の日 大福の日 |
10日 | 土 | 海の安全祈念の日 蕗のとうの日 ニットの日 豚汁の日 |
11日 | 日 | ![]() |
12日 | 月 | ダ―ウイン生誕(1809年) ペニシリンの日(1941年英国で実験成功) |
13日 | 火 | 苗字制定記念日(M8年太政官布告) 地方公務員法施行(S26年) |
14日 | 水 | 聖バレンタインデー(西暦69年) |
15日 | 木 | 西行忌(1190年) |
16日 | 金 | 天気図記念日(M16年) 寒天の日(H17年TV放送があって) |
17日 | 土 | 中部国際空港開港記念日(H17年) 千切り(切り干し)大根の日 |
18日 | 日 | 冥王星の発見(1930年) エアーメールの日(1911年インドで) |
19日 | 月 | 雨水(24節気) 万国郵便連合加盟記念日(M10年) |
20日 | 火 | 旅券の日(M11年) 歌舞伎の日(慶長12年-1607年江戸城で披露) |
21日 | 水 | 日刊新聞の日(M5年-現在の毎日新聞) |
22日 | 木 | 世界友情の日(1965年ボーイスカウト、ガールスカウト実施) |
23日 | 金 | ![]() |
24日 | 金 | 南国忌(直木三十五(S9年没から) 月光仮面登場の日(S33年) |
25日 | 土 | 夕刊紙の日(S44年夕刊フジ) 箱根用水完成の日(1670年) |
26日 | 日 | 血液銀行開業日(S26年) 2・26j事件(S11年) |
27日 | 月 | 女性雑誌の日(1963年イギリスで初) |
28日 | 火 | ビスケットの日(S55年) バカヤローの日(S28年吉田首相発言) |
29日 | 水 | うるう日 ニンニクの日 富士急の日(H115年) |
ホーム頁「たけちゃん」拝見しました。「紅白のぼたん」いいですね。少し歩かないでいると、歩行力がすぐに衰えてしまいます。テレビ体操は、ほぼ毎朝しているのですが。一昨日、三浦の河津桜を撮影に行ってきました。運良く富士山も撮れました。「三戸の畑道から富士を望む」(2枚組)と「三浦の河津桜」(2枚組)を添付しました。ご笑覧ください。
家々に梅が咲いています。我が家の「豊後梅」は、まだ蕾です。ご自愛ください。 2014.02.15 出浦
24節気の大寒は1月20日でした。節分を迎える時期になりました。例年より暖く花は早く咲いています。1/31 yae |
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 | |
2024年2月15日(木) | BACK 2月1日(木) |
立川たけちゃん⇒検索 | Back一覧 |
2024年 たけ友達(出浦さん)から寒中見舞い |
雑感 ★いつもの事だが1月は行く、2月逃げる、3月去ると年明けの最初は月日の経つのが早い。節分も過ぎてもう少し温かい日を期待してきた。 ★気象庁の東京の過去2月の平均(1991年~2020年)の平均気温は6.1℃、最高気温10.9℃、最低気温2.1℃とある。昨日14日の平均気温は10.9℃、最高気温18.7℃、最低気温4.2℃であった。急に温かくなったが、やはり例年より暖かいかと思う。だが高齢になった為かなにかと寒く感じて「寒さも彼岸まで」かと思う。 ★高齢、病気を抱えて体を動かすことと頭を働かせる為のホームページの更新が何となくオックウになって来ている。昨年11月から火曜日の午後デイサービスに通うようになり、多少体を動かすが運動不足はわかっている。 ★パソコンを開いたら久しぶりに出浦さんからメールが届いた。HPではすすむさんの頁がある。メールによると大きな病気もなく、行動も高齢なりに出来ている様である。しかし、すすむさんの頁の維持は負担だと思って、適時写真のメールで、この「たけちゃん」の頁で掲載させて頂くことにした。相変わらず出浦さんの写真はみごたえあり、富士山が真っ白に驚き、三浦の河津桜、夕刊にも載っていた河津桜も満開のようだ。 ★後日修正・・・出来るだけすすむさんの頁に掲載します。並行掲載あり。 |
左は11年前にyaeの友人からの写真です。 鎌倉江ノ島7福神めぐりに参加。鶴岡八幡宮のボタン園にて1月12日撮影 yukiko |
皆さん80歳代半ばになりました。寒牡丹の紅白にあやかり今年も元気で頑張りましょう。 牡丹花言葉 「富貴」「壮麗」「恥じらい」「誠実」 |
2013年 Yae友達から寒中見舞い |
2024年2月行事・記念日 |
2024年2月15日 |