友人のホームページ
エッセイ 3/27  「火山島」(第1話:㈣・三事件の真相
老人会 丸橋さんの頁 4/18  ペタンク横浜大会で準優勝しました
写 真 すすむさんの頁 2/22  小田原の梅を2/15に見てきました
俳 句 信雄さんの頁 3/15 NHK俳句全国大会 3句入選
白は雪柳 赤とピンクはボケ 昭和記念公園 撮影4月1日 yae
月 日    4月の行事・記念日・語呂合せ等
4月 1日 新年度 新学年 児童福祉法施行(S23年)  エイプリルフール
4月 2日 国際こどもの本の日 樫原神宮創建の日(M23年)
4月 3日 日本橋開通記念日(木から石橋にM44年)
4月 4日 沖縄県誕生の日(M12年)  地雷に関する啓発等国際デー
4月 5日 清明(24節気) 小笠原返還記念日(S43年) 横町の日
4月 6日 城の日(H3年語呂合せ) 北極の日(1909年北極点到達)
4月 7日 世界保健デー(1948年 WHO) 労働基準法公布(S22年)
4月 8日 花祭り 忠犬ハチ公の日(S11年から慰霊祭)
4月 9日 大仏の日(752年奈良大仏開眼) 美術展の日(1667年パリ)
4月 10日 女性の日 交通事故死ゼロめざす日(H20年)
4月 11日 メートル法公布(T10年) 中央線開通東京―立川(M22年)
4月 12日 パンの日(1842年韮山で乾パン) 東大創立(M10年)
4月 13日 水産デー(法M34年) 決闘の日(1662年武蔵・小次郎対決)
4月 14日 タイタニック悲劇の日(1912年) オレンジデー(H6年農家発案) 
4月 15日 世界医学検査で― ヘリコプターの日(ダ・ヴィンチ誕生日1952)
4月 16日 チャプリンデー(1889年誕生) 女子マラソンの日(S53年大会)
4月 17日 ハローワークの日(S22年職安法) 恐竜の日(1923年卵発見)
4月 18日 発明の日(M18年) 世界アマチュア無線の日(1973年)
4月 19日 穀雨(24節気) 地図の日(伊能忠敬蝦夷へ(第1歩800年)
4月 20日 郵政記念日(M4年) 青年海外協力隊の日
4月 21日 民放の日(S43年)
4月 22日 地球の日(2009年国連) 夫婦の日(語呂合せ)
4月 23日 世界図書・著作権デー(1995年ユネスコ) 地ビールの日
4月 24日 日本ダービーの日(S7年) 植物学の日(牧野富太郎誕生)
4月 25日 国連記念日(1945年憲章採択) 世界マラリアデー(2008年)
4月 26日 世界知的所有権の日(1970年条約発効)
4月 27日 駅伝誕生の日(T6年)  女性警官初(S21)
4月 28日 労働安全衛生デ-(2002年) 日本主権回復回復日(S28年)
4月 29日 国民の祝日 昭和の日
4月 30日 図書館記念日(S46年)  荷風忌(S34年)
 友人のホームページ
エッセイ 2/25  [前立腺癌との共生」
写 真 すすむさんの頁 2/15  三浦の河津桜 三戸の畑道から富士を望む
俳 句 信雄さんの頁 3/15 NHK俳句全国大会 6句入選
天気予報  あなたの街の防災情報
過去の気象データ
 たけちゃん
前立腺癌との共生
立川たけちゃんのリハビリ生活記録 
2024年4月01日(月 2024年3月19日(火)
 立川たけちゃん⇒検索   Back一覧
読売新聞 
NHKニュース
韓国中央日報
朝日新聞
REUTERS
産経新聞
日本経済新聞
毎日新聞
北田さんは最近の経験から、多くの人が知るべきとの気持ちから体験記を寄稿しました。北田さんのHPにてを読でください。⇒
2024年4月1日(月)
ご近所で撮影   撮影 3月22日 yae
2024年4月行事・記念日
週刊誌購入
★新聞の広告をみて「週刊文春4月4日号」を購入した。「大谷翔平選手を操る水原一平・・・」「自民党が滅びる日」の見出しに興味を持ったからである。10数年週刊誌を買ったことも読んだ事もなかった。現役の頃は毎週楽しみにして購入したが、後期高齢者になってからもっぱら新聞とスマホの利用である。テレビ関係ではDVDの画像編集などもやった。加齢、難聴と共に5年位テレビ離れで来た。昨年リホームの時にテレビを含め全てを処分した。
★話を戻す。久しぶりの週刊誌を手にした時に、懐かしさや違和感はなく昔のように頁をめくった。AIの時代でフェイク横行ということなのだろうか、記事、著述内容は非常に丁寧だなと思い、署名記事が多くなった気がする。
★政治資金規正法違反裏金事件をめぐり、安倍派閥幹部の口は堅かった。聴取対象に森喜朗元首相を岸田首相がくちばしったと書いてあった。ここが核心で筆者は「岸田総理のクーデター」と書ている。だんだん安倍派幹部の党の処分が重い方向に高まっている。自民党は今週正念場を迎える。自民は滅びないだろうが自己洗浄力が働き一時は低迷でも体質は良くなる。評価は総選挙でわかろう。
★大谷翔平選手が野球集中で活躍出来るのか、今日のニュースでは強烈なエンタイトル2塁打を放ったとある。やはりホームランの期待が大きい。紅麹問題はサプリメントに限らず多くの食品に使われており日常の食生活で注意である。これからの週刊誌の記事に注目でいる。

*エンタイトル:ワンバンドでスタンドに入ったヒットで打者・走者は2つ先に進む2塁打。大谷の打球速度は186.3kmで、6試合目で最速記録という。
 
        修善寺寒桜  撮影3月22日
  4/1現在昭和記念公園の染井吉野桜は蕾でした。yae