月 日    4月の行事・記念日・語呂合せ等
4月 1日 新年度 新学年 児童福祉法施行(S23年)  エイプリルフール
4月 2日 国際こどもの本の日 樫原神宮創建の日(M23年)
4月 3日 日本橋開通記念日(木から石橋にM44年)
4月 4日 清明(24節気) 沖縄県誕生の日(M12年)  
4月 5日 小笠原返還記念日(S43年) ヘアーカットの日 
4月 6日 城の日(H3年語呂合せ) 北極の日(1909年北極点到達)
4月 7日 世界保健デー(1948年 WHO) 労働基準法公布(S22年)
4月 8日 花祭り 忠犬ハチ公の日(S11年から慰霊祭)
4月 9日 大仏の日(752年奈良大仏開眼) 美術展の日(1667年パリ)
4月 10日 女性の日 交通事故死ゼロめざす日(H20年)
4月 11日 メートル法公布(T10年) 中央線開業(M22年東京―立川)
4月 12日 パンの日(1842年韮山で乾パン) 東大創立(M10年)
4月 13日 水産デー(法M34年) 決闘の日(1662年武蔵・小次郎対決)
4月 14日 オレンジデー(H6年農家発案) タイタニック悲劇の日(1912年) 
4月 15日 世界医学検査デー ヘリコプターの日 デズニーランド開園(S58年)
4月 16日 チャプリンデー(1889年誕生) 女子マラソンの日(S53年大会)
4月 17日 ハローワークの日(S22年職安法) 恐竜の日(1923年卵発見)
4月 18日 良い歯の日 発明の日(M18年) 
4月 19日 地図の日(伊能忠敬蝦夷へ(第1歩800年) 乗馬可記念日
4月 20日 穀雨(24節気) 郵政記念日(M4年) 青年海外協力隊の日
4月 21日 民放の日(S43年)
4月 22日 地球の日(2009年国連) よい夫婦の日(語呂合せ)
4月 23日 世界図書・著作権デー(1995年ユネスコ) 地ビールの日
4月 24日 日本ダービーの日(S7年) 植物学の日(牧野富太郎誕生)
4月 25日 国連記念日(1945年憲章採択) 世界マラリアデー(2008年)
4月 26日 世界知的所有権の日(1970年条約発効)  よい風呂ノ日
4月 27日 駅伝誕生の日(T6年京都~東京)  女性警官初(S21)
4月 28日 労働安全衛生デ-(2002年) 日本主権回復日(S28年)
4月 29日 国民の祝日 昭和の日
4月 30日 図書館記念日(S46年)  国際ジャズデー  荷風忌(S34年)
               友人のホームページ
エッセイ 3/27  「火山島」(第1話:㈣・三事件の真相
老人会 丸橋さんの頁 4/18  ペタンク横浜大会で準優勝しました
写 真 すすむさんの頁 2/22  小田原の梅を2/15に見てきました
俳 句 信雄さんの頁 3/15 NHK俳句全国大会 3句入選
戦争中の制服は米で購入
★昭和18年秋に我家母子4人、叔母母子3人の家族と他を含む3家族は、信州の土蔵造り銀行跡の家に土間が広く、2階の部屋を別々で疎開生活に入った。
★翌年私は国民小学校に入学した。入学時の記念写真は、だいぶ後になって配られた。 忘れてある時に写真をみた。前列左側の私は、母が編んだセーター姿だった。着物姿の女性も一人いた。あとは制服姿である。
★制服の案内で申込むと米との交換を言われ買えなかった。セーター姿は入学頃は気にしなかった。しかし写真の一人一人を見て腹立たしくなる。当時母と叔母の話を小耳にし、疎開者(もの)に対する意地悪だった。
★都会からの大人子供は勝手に山林に入り、野草や果実を採るなどで増えれば荒れる。今の訪日観光客の観光行動被害と共通する。川を挟んで山林の丘と田圃の地域である。母は農家で着物と交換で米を入手し制服を買った。何時からだか思い出せない。
★配給制度のお米は玄米である。白米にするには、一升瓶に入れ少量の歯磨粉を足す。布を縛りつけた棒を突っ込んで、ツキ-ツキして7分白米が出来る。私の仕事だった,
★米は 品不足価格高騰で半年経過した。玄米、白米、無洗米、金芽米と種類は多い。だが生協カタログでは、無洗金芽米の5Kgと2.5kg の各2に限られ価格は約2倍である。4月から4000品目以上も 物価値上げかある。 備蓄米放出で銘柄は多く価格は大幅下落を期待する。

「参考1」配給制度は、昭和15年に砂糖・マッチで開始、次は米から生活必需品に。戦後もあった。米は昭和和57年の米穀通帳がある。
「参考2」無洗金芽米は通常の白ご飯と比べて、糖質約14%、カロリー約17%少ないと生産者のHPにある。

2025年4月01日(火)
天気予報  あなたの街の防災情報
過去の気象データ
   市川家の日常やリハビリ生活HP
2025年4月01日(火) 2025年3月01日(土)
立川たけちゃん⇒検索     Back一覧
 たけちゃん
友人のホームページ
エッセイ 3/31 魂の教育
写 真 すすむさんの頁 2/15  三浦の河津桜 三戸から富士
俳 句 信雄さんの頁 3/15  NHK俳句全国大会 6句入選
雪柳  yae
3/28に近くの公園でソメイヨシノ開花 yae
二階建て電車は、中央線、青梅線で運行開始しました。314日までは、お試しで、グリーン料金無しで二回乗りました。二階席は、駅ホームを見下ろせたが、一階席は、ホームを見上げるようです パソコンも使えるので便利です。お試し期間は混雑でした。今は、ガラガラです。3/28 yae    中央線開業は明治22年4月11日で東京―立川
2025年4月行事・記念日
菜の花